教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーで売り場をよくするコツを教えてください。

スーパーで売り場をよくするコツを教えてください。私は新入社員として鮮魚コーナーで働いています。 10日ほど働いたのですが、中々良い売り場を作る事が出来ていません。(鮮魚の場所は入り口の1番奥になります) 課題としては、 1、どうしてもごちゃごちゃになってしまい統一感が出ない(特にお刺身やお造りなど種類が多い商品) 2、広告商品以外の売り場が地味で購買意欲を掻き立てる事が出来ていない。(ただ並べているだけに) 上記の2つから、リピートの人も少ないように思えます。そして、部門責任者もそこを凄く悩んでいました。 なので、休みの日には色んなお店に行って見学しているのですが、鮮魚コーナーに力を入れてないお店が多く、凄く悩んでいます。 また、商品を可愛くしたイラストや豆知識、季節感あふれるグッズ(春なら偽物の桜の枝とかを飾ったり)などを使うのも考えたのですが、多分みんな考えた上でやらないのかなとか思って言えませんでした。 どうすれば課題をクリアしつつ良い売り場にする事ができると思いますか?また、私が休みの日にできる事を教えて頂けるとありがたいです。

補足

お客様視点で、こういう売り場だと助かる、買いたくなる!なども教えて欲しいです。

続きを読む

238閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    スーパーでパートしてます 季節の偽物の桜とかって すぐ汚くなるんだよね… マジで薄汚いんだけど!ウチは飾っとるな(逆にみすぼらしいわ!と思ってるが黙ってる) うちの近所の店は 1件(割と年齢層高め、値段も高め商品は小ぶりパックが多い)はトレイを豪華にしてますね なんでもない切り身でも扇型の良いトレイに入れたりして高級感出してる 売り場は狭いので目が行き届くのだろう、てんこ盛りにせずマメに補充してるようで商品はいつも綺麗に並んでいます ウチでは白い安っちいトレイに入れてるヤツでも高級魚風に見える不思議… もう一件(お値段安め割といつも混んでる)は色紙になんか俳句っぽいのが書いてあって所々に貼ってある(達筆過ぎて読めん)和風で涼しげな雰囲気で売り場を統一、 こちらは売り場はやや広めなので大きい魚を発泡スチロールの箱ごとドン!と置くなどで鮮度や勢いを演出されてますね あと、店内放送は意外に効果的なようです パン屋(テナント)のパートのおばちゃんが言ってた、店内放送入れるとバー!っと売れるって 今はコロナがあるので呼び込みを控えてるので売り出し品などは店内放送でお知らせしていくのが良いと思う

    1人が参考になると回答しました

  • 大漁旗だったり、網を、吊るす これだと偽物の桜と、同じか モニターに、漁の映像なんかをながす お魚に関した音楽をながす 魚にあった照明にかえる 商品を置く棚板の色を変えたりして、トレイが映えるようにする

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 売り込み商品を手板でアピール(今が旬の〇〇!、調理方法や食べ方など) 関連販売(他の売り場の商品を魚売り場で販売し、メニュー提案) 店内放送(鮮魚コーナーらしい活気のある放送でお客様を惹きつける、その日の売り込み商品を放送)

    1人が参考になると回答しました

  • 需要があるかわかりませんが お一人様満足パックみたいの無いんですよね。 大抵2-3人分のパックなんですよ マグロ、ハマチ、サーモン、イカ、タコ、ホタテなどとつまが付いて 2.3切れ程度でパックあると嬉しい。 刺し身は日持ちしないし独り身多いから需要あると思うんだけど。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

購買(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる