教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のできない部下が、私が怖くて萎縮してしまっているようです。

仕事のできない部下が、私が怖くて萎縮してしまっているようです。私としても褒めて伸ばしたいのですが、あまりにも出来が悪いため、怒ることしかできません。このままでは仕事に支障が出るため、自分での自己学習も勧めているのですが、そのやる気もなさそうです。 管理職からは、部下が萎縮してしまっているから優しくしてやってくれと言われたのですが、ミスばかりするので優しく言葉をかけるポイントがありません。 このような部下に対して、どのように接するのが良いのでしょうか。

続きを読む

20,775閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    部下の方はいつも怒られて萎縮している、常に緊張状態であるということですよね。緊張状態であれば、スポーツでもそうですが、実力は発揮できないということですよね。「自己学習もやる気がないようだ」とありますが、たぶん、仕事中あなたについていくのに必死なんでしょう。そこでエネルギーを使い果たすので、自分で学習する余力がないのではないでしょうか。部下の方を仕事ができるようにするためには、今までと同じ事をやってはダメだということですよね。そしたらやり方を変えるしかないわけです。 これは聞いた話です。ある営業部長が売上が悪いと部下たちを怒っていた。しかし売上は伸びない。部下に「ありがとう」を言うようにとアドバイスを受けた。はじめその部長は「そういうことはできない」と断っていた。しかし、やってみた。そうしたら前年比で売上が伸びた。外回りの部下は喫茶店でサボっていたかもしれない。でも「ありがとう」と言い続けた。「ありがとう」と言われ続けたらサボりたくてもサボれなかったのではないか。「そんな話信じられない」と言われるかもしれませんが。 再度言いますが、今と同じ事をやっていては結果は変わらないということですよね。 その部下の方は口答えすることなく、あなたに付いてやっているわけですよね。真面目な人に思えます。褒めようと思ったらいろいろあるように思います。例えば「短気な自分についてきてくれて、ありがとう」(失礼ながら)とか「君に自分の仕事のやり方を教えられて、うれしい」「君が成長してくれたら、僕は自慢できる」「君にはのびしろがある」「僕もそうだけど、上司も君に期待しているんだよ」「いつも、ありがとう」とか。「そんなこと言えるか!」と思われるかもしれませんけど。「北風と太陽」の話のように次からは「太陽」でいってみてはどうでしょうか。第三者からの意見です。あしからず。

    24人が参考になると回答しました

  • 仕事できない人に怒ったところで仕事ができるようになるわけでもないです。自己学習を進めても無意味だと思います。単にやる気がないのか、自己学習をどうやればいいのか分からないほど、仕事ができない人間なのかどちらかです。 本人が変わらない限り難しいです。 ただダメな人間ほど怒られて萎縮する事で更にダメになる人は多いので、怒るのは良い手段とは思えません。怒りたい気持ちはとてもわかりますが(^^; 萎縮するとパニックになり結局余計なミスが増える事があります。 辛抱強く、「怒る」のではなく「教える」のでもなく「指導」をする、という感じです。 淡々と伝え何故こういう仕事をしたか?ではどうしなければならなかったか?そして正しいやりかたを教えてその場でメモをさせる事です。 メモを後でチェックして、ちゃんとメモしてたら褒めます。 次はメモ見てミスなく進めよう、と伝えて様子を見ます。 で、多分結局ミスはすると思うんですが、「ここまではメモ見てちゃんとできてたね」ってとりあえず褒めます、褒めた後で「ここまでできたけど詰めが甘かったから次はここまで集中していこう」と指導します。 そんな感じでやるしかないのですけど、問題なのは多分その手のタイプは叱っても褒めても伸びない事ですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • その仕事のできない部下がその職場で働き始めてどのくらい経っているかにもよるかと。1年未満ならまだ優しくしてあげる必要はあるかと。 それ以上なら使えないやつと見捨てるのもありだと思います。怒るのにもエネルギーは使いますし不快な気分になるので。 ただ質問者さんの立場が中堅社員で役職付きでなかったとしても上長は質問者さんがどのように後輩に指導しているかは評価の対象になると思います。 仕事が出来ないは論外ですけど自分の仕事は出来るけど後輩の育成ができないだと評価は高くはならないでしょう。出世することを望んでいないならそれでもありかと思いますけど。 自分が楽をするために後輩を指導していると考えれば気も楽になるかと。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 怒られて萎縮してるようでは本来のパフォーマンスは期待できません。まず問題は貴方が彼のことを仕事ができないと決めつけ、それをもろに態度に出していることだと思います。

    28人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる