教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です。 大手生命保険会社で7月採用生として働いてます。

質問です。 大手生命保険会社で7月採用生として働いてます。先程、一般課程試験の合格後面談をしました。 健康診断の内容について採用をするか分からないと言われました。 健康診断で病気が発達障害【ADHD、アスペルガー症候群】を持病の欄に書いてもらっていました。この病気については2年前に治療を終えています。 また、発達障害と言っても徐々に良くなってくるもので知的もない話もしましたが、この業界はストレスなどがかかりやすいから、その事を考えると採用できない可能性がある。またこれについて主治医に確認したいと言われ、私が5歳から通っている病院は1年前に院長の体調不良により病院は無くなりました。また、念の為もし病院に通うようにカルテなどはこちらの方に送られてきてます。 それについても話したら他の病院に通って聞くとこは可能か?など言われ、会社か病院の負担をする訳でもなくまた、私自身保険に入るには、精神科などに通わなくなってから4年ほどじゃなきゃ入れなく、その為にも精神科には行きたくないです。しかも、もし主治医からOKを貰ったとしても、採用をするかは確実ではないと言われました。持ってこれたら診断書とこちらから病院の主治医に電話をすると言われました。 それらを話した後に採用をするとは言えないし、もしそれが嫌なら辞めてくれても構わない。ただ、私たち本心としては一緒に働きたい。採用までの間の期間は働いてもらっても給料は出るからどちらでも構わないなど言われましたが言葉ではなんとでも言えます。 こんなに直接にでは無く遠回しにしろ2人きりの空間で言われて不愉快です。私が働く場所は、面談をした支社ではなく営業部なので滅多なことがない限り採用されたら行かないので採用されるのであれば行きたいですが、あそこまで言われて確実に受かるか分からない場所に居続けるべきなのでしょうか?病気のことでもあれこれ言われ、病気がない人でもストレス溜まりすぎるからと病気があるから貴方は採用できないみたいにずっと20分ぐらい言われてすごく泣きたいです。 そもそも病気を理由で不採用にするのは普通なのでしょうか?業務に支障がなく知的もないかつ、治療を終えているのにも関わらずもう一度病院にかかって確実に採用できるか分からないのに証明をしなければならないのでしょうか? 皆さん回答をお願いします

続きを読む

183閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >病気を理由で不採用にするのは普通なのでしょうか? →会社は利益を追求する団体であって仲良しクラブではないので、厳しいことを言いますが、普通ですよ。 不景気になったらリストラもしますし、私が以前勤めていた病院も近くに総合病院が出来て患者が減ったら(私が)クビにされました。 辞めろとは一言も言わず、遠回しに辞めてくれ的なことを院長から30分位言われ、後1か月で支給されるボーナスも貰えず仕舞いでした。 泣き寝入りです。 世の中そんなもんですよ。 会社としては貴方がどんな人間かまだ判っていないので、採用した後になって客や同僚と問題を起こすかどうかが心配なのでしょうね。 もちろんトラブルもなく利益を生み出してくれれば何の問題もないのですが、一度、採用したら解雇にする手続きが面倒なので、本採用前にケリを付けたいという考えなのでしょう。 7月まで貴方が会社で結果を残したり、上司からの評価が高ければ採用してもらえるかもしれませんが、仮に不採用となっても落胆せず、次の職場を探して「見返してやろう」くらいの思いで頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • その病気が仕事に支障が出るなら、不採用とかもあり得ます。 が、ADHDや自閉症スペクトラム障害など発達障害は「障害」であって「病気」ではありません。 自然には「徐々によくなる」ことはありません。特性そのものは一生涯持ち続けます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 発達障害って徐々に良くなるんですね。初めて聞きました

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生命保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる