教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士について質問です。 僕は現在某有名国立大学の法学部に通う3年生です。

弁護士について質問です。 僕は現在某有名国立大学の法学部に通う3年生です。本題ですが僕は以前、交際していた女性に執拗嫌がらせをしてきた男性を殴って怪我をさせてしまい、警察のお世話になりました。 裁判では執行猶予がつき、まもなく執行猶予が終わるところです。 大学は停学となり一年留年することになりました。 ですが弁護士になりたいと昔から思っていたので、司法試験を受けようと思っています。 ここで質問なんですが、 まず前科持ちが司法試験を受けられるのか? そもそも弁護士になれるのか? 雇ってくれる事務所はあるのか? このことについて詳しい方教えてください。

補足

すいません 執拗に を誤植していました

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    前科抹消・・・ つまり、刑法34で禁固以上の有罪なら、その執行を終えてから10年経過すれば、その刑の言渡しは効力を失くして、いわゆる前科が抹消されて各種資格回復権を取得すんじゃん・・・ だので、弁護士になれるか否かっでいえば、なれるし、なれないとしたら、それは、はなっから弁護士に向いていないで生まれて来た人生ってことだねっ・・・ だので、その人の運命は、神のみぞ知るってことだねっ・・・ てっか、ホントに、法学部なのか質問的にもどこか怪しいけどねっ・・・

  • ほんとに昔から弁護士になりたいんですか? 昔から弁護士になりたくて、某有名国立大学の法学部にいてそんな事すらわからないならなれませんよね。 まず経歴が嘘でないならこの質問はやばいです。 受けれます。 受かればの話ですが、執行猶予が終われば司法修習生になれます。 弁護士としての腕などあれば雇ってもらえるかもしれませんが難しいかもしれません。でも弁護士会にも入れますよ。

    続きを読む
  • 執行猶予は満期になれば、刑の効力が失われるので、法律上の前科にはならないですね。 雇われるかどうかは各事務所の判断によるので、なんとも言えないです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる