教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活生です!

就活生です!2つガクチカを考えていて以下のどちらがよいでしょうか? また、それぞれの添削もしていただけると嬉しいです! 個人的には少し文章が長いかなと思っており、縮めたいのですがどこを削ればいいでしょうか? 因みにデータアナリスト志望です! ゼミ活動 私の学生時代に力を入れたことはゼミ活動です。ゼミ活動ではメンバーと一緒に社会課題について研究を始めました。しかし最初はメンバーと研究を進めていくうえで方向性がまとまらなかったりしてスムーズに研究を進めていくことができませんでした。そこで私はメンバーとのミーティングを効率よく進めるためにまとめ役としての役割を担い、ミーティングでの議事録を取ったり、議論が停滞したときや方向性が逸れてしまいそうなときにメンバーに現状を再認識させたりすることで議論の促進を図りました。以前はなかなか話し合いがまとまらずミーティングが無駄に間延びして一回当たり2時間ほどかかっていたのがこの行動をすることによって1時間に短縮することができ研究をよりスムーズに進めることができるようになりました。この経験からチームのために何ができるかを考えて行動することの重要性を学びました。 アルバイト 私は学生時代、スーパーでのアルバイトに力を入れていました。そのアルバイトでは品出しや店内の清掃、値引きシールの貼り付けなどをしていました。そのスーパーはかなり人手不足だったため一人当たりの業務量が多く、閉店時間までに終わらない業務もありました。そこで、どの業務にどれくらいの時間がかかるのかを計算したところ、値引きシールの貼り付け業務が最も時間がかかっていて一時間半ほどかかっていました。値引き対象商品が多かったり、商品が取りづらい位置にあったりと、一つずつ値引きシールを貼るのが大変であることが原因で多くの時間がかかっているのではないかと考えました。そこで効率化を図るために全ての値引き対象商品をカートに入れ、一旦バックヤードに持ち帰り、値引きシールの貼り付けを一気にまとめて処理しました。それによって以前まで一時間半かかっていた作業が50分程度で終わるようになり、大幅に作業時間を短縮することができたことで、仕事が閉店時間内に収まるようになりました。この経験から物事を効率化させる能力が身についたと考えています。

続きを読む

922閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ゼミ 私の学生時代に力を入れたことはゼミ活動です。 →ESで書く場合は「私の学生時代に力を入れたことは」は省きましょう。面接では言っても良いです。 ESの場合は一文目は「ゼミ活動でチームに貢献しました」のような感じで、簡単なあらすじを書くと良いでしょう。 ゼミ活動ではメンバーと一緒に社会課題について研究を始めました。 →良いです。 しかし最初はメンバーと研究を進めていくうえで方向性がまとまらなかったりしてスムーズに研究を進めていくことができませんでした。 →研究を進めていくのはメンバーとなので、「メンバーと」は省きましょう。 また、面接で言う場合はこれで良いですが、ESで書く場合に字数が多くおさまらない場合はこの文丸ごと省いて良いです。あなたがまとめ役として頑張ったところのみを書きましょう。 そこで私はメンバーとのミーティングを効率よく進めるためにまとめ役としての役割を担い、 →こちらも同様、メンバーは省きましょう。また、ガクチカはあなたのことを述べるわけですから「私は」はなくても良いです。 あと、一文が長いのでここで区切りましょう「役割を担いました」と。 ミーティングでの議事録を取ったり、議論が停滞したときや方向性が逸れてしまいそうなときにメンバーに現状を再認識させたりすることで議論の促進を図りました。 →すみませんが、誰でもできそうなことです。議事録や話が逸れたのを戻すことはまとめ役でなくてもやることです。 もっとあなたでしかできないこと、まとめ役しかできないことを書いたほうが良いです。 以前はなかなか話し合いがまとまらずミーティングが無駄に間延びして一回当たり2時間ほどかかっていたのがこの行動をすることによって1時間に短縮することができ研究をよりスムーズに進めることができるようになりました。この経験からチームのために何ができるかを考えて行動することの重要性を学びました。 →良いと思います。 アルバイト 私は学生時代、スーパーでのアルバイトに力を入れていました。 →こちらも同様。私は学生時代〜力を入れていました、はESでは省き別の言葉にしましょう。面接の時はこれで良いです。 そのアルバイトでは品出しや店内の清掃、値引きシールの貼り付けなどをしていました。 →「そのアルバイトでは」は言わなくても伝わるので省きましょう。 そのスーパーはかなり人手不足だったため一人当たりの業務量が多く、閉店時間までに終わらない業務もありました。 →良いです。 そこで、どの業務にどれくらいの時間がかかるのかを計算したところ、値引きシールの貼り付け業務が最も時間がかかっていて一時間半ほどかかっていました。 →そこで、の「、」はなくて良いです。 値引き対象商品が多かったり、商品が取りづらい位置にあったりと、一つずつ値引きシールを貼るのが大変であることが原因で多くの時間がかかっているのではないかと考えました。 →多くの時間がかかっているのではないかと考えました、より「多くの時間がかかっていることがわかりました」のほうが良いかも。 そこで効率化を図るために全ての値引き対象商品をカートに入れ、一旦バックヤードに持ち帰り、値引きシールの貼り付けを一気にまとめて処理しました。 それによって以前まで一時間半かかっていた作業が50分程度で終わるようになり、大幅に作業時間を短縮することができたことで、仕事が閉店時間内に収まるようになりました。この経験から物事を効率化させる能力が身についたと考えています。 →効率化をアピールするには弱いです。バックヤードに持ち帰りまとめて処理するのは誰でもそうするからです。インパクトに欠けます。これを大学生活で頑張ったと言われても…な気がします。 こちらもゼミのエピソード同様、もっと何か良いのはないのでしょうか。 また、仕事が時間内におさまったことでどのような結果が得られたのかを書いたほうが良いかもしれません。他の仕事ができるようになり結果的に売り上げに貢献しただとか。

    1人が参考になると回答しました

  • データアナリスト志望?よく分かりませんがアナリスト=分析屋が問題解決のプロセスをすっ飛ばして何しているのでしょう? 問題解決とは問題の原因を特定してから解決策を模索します。策を実施し結果が想定した物に近ければ採用になり始めて改善されます。このような思考が無い場合、結果が上手くいっても、偶然、行き当たりばったり、結果オーライとなって評価できません。 ゼミの方ではその様な思考が無いので評価できません。アルバイトではその若干ある様に見えます。しかしバックヤードに持ち込んだら商品棚が空になり売る上げが落ちると思われ良い方法と言えません。普通は閉店後にやると思います。ゼミ活動の様に思考が無い行動が垣間見えます。シール貼りの時間が短縮できたとしても業務を「工夫した」レベル。 どの事例も1回やって終わりになっていますが「効率化させる能力」を自称するならもっと絞り込むべきではありませんか?全てにおいて結果オーライとなっている気がします。 文末「ました」多過ぎ、ゼミ活動なら冒頭に一言あれば良い、同様にスーパーやアルバイトも同じ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どちらも学生の浅知恵にしか感じません。 ゼミ内容の深掘りや具体的な対策、箇条書きなど、ダラダラした文章より端的にポイントを書きましょう。 要領悪いです。 バイトでもスーパーの値引きシール貼りの効率化って、社会人からとても評価が低いです。 辞めた方が良いです。 バックヤードに下げることにより販売の機会が減ります。 店頭でシールを貼っている姿が購買意欲をかきたてますから、結果、売れずに廃棄が増えるのではと、読んだだけで問題が目につきます。 何のためにその作業をするのか、わかってないバイト学生という印象です。 他のことにしましょうね。

    続きを読む
  • ゼミ課題 ゼミ課題に力を入れたのでしたら、そこでアピールするべきは何でしょう? 研究をスムーズに進めることでも チームのために何ができるかを考えて行動することの重要性でもありません。 あなたの場合 「社会課題について研究」したのですから あなたがアピールすべきはその研究の「結果」です。 研究の結果を得るためにゼミに力を入れたんでしょ? アルバイト 値引きシールを早く貼れるようになっただけの話でしかありません。 また シール貼りが早くなっただけなのに 「物事を効率化させる能力が身についた」と言い張るのは無理があります。 どちらかと問われたらゼミを推しますが 研究結果の内容次第ではあります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

データアナリスト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる