教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記という言葉がありますが、日商以外にも簿記検定はあるのですか?そもそも日商とはどういう意味ですか?何かの略語ですか…

日商簿記という言葉がありますが、日商以外にも簿記検定はあるのですか?そもそも日商とはどういう意味ですか?何かの略語ですか?そして日商簿記3級とかは履歴書の資格欄に書いてもいい正式の資格ですか?

補足

いや、今から3~4ヶ月はダイエットで炭水化物と糖分を制限するから。 まあ、葬式と遺産裁判の具合にもよるけど11月か2月ぐらいに受けようかなと。 合格テレビはダイエット中でも見る。

2,478閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日商の正式名や、その他の団体主催の簿記検定については、他の方の回答通りです。 簿記とだけ言えば日商簿記を指すぐらい、知名度や「格」は日商簿記が優っています。 履歴書に書けば、経理知識のベースが出来ているとしてアピールになります。 試験は6月・11月・2月にあり、今から勉強すれば3級であれば6月に合格出来ます。 勉強方法は、 http://www.gokaku.tv/ がオススメです。

    ID非表示さん

  • ありますよ。 日商簿記 (日本商工会議所 主催) 全経簿記 (全国経理教育協会 主催) 全産簿記 (全国産業人能力開発団体連合会 主催) 全商簿記 (全国商業高等学校協会 主催) はい、いづれの資格も書くことが出来ます。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 日本商工会議所の略称です。 もちろん公式資格なので記入できます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる