教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道会社の就職を目指してる専門学校の1年生です。

鉄道会社の就職を目指してる専門学校の1年生です。就職試験でクレペリン検査があるんですけどクレペリン検査では1行半分も解けたことがありません。 暗算ができなくてクレペリン検査のような1桁の足し算でも指を使ってしまって暗算だととても時間がかかってしまいます。 練習方法やコツがあれば教えてください。

続きを読む

221閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >クレペリン検査では1行半分も解けたことがありません。 それはさすがにヤバいですね。 少なくとも半分は越えてください。 以下は暗算のコツです。 https://shori.link/6shiki/shori/tashizan-technique おススメ書籍は『暗算の達人-世界最高の高速暗算テクニック』になります。 またクレペリン検査には『定型曲線』という望ましい検査結果があります。 以下は参考です。 https://www.tchitosetrain.com/shukatsu5-kraepelin/ この形に近づけるように日々、練習あるのみです。

  • 鉄道会社クレペリン検査に関わっていた知人に聞いたのですが解けた行数ではないと言っていました。 その方は以前、試験で作られたクレペリンの波形で不採用になった学生が多数いたと言っていました。練習は大事だと思いますがコツコツやるしかないと思います。

    ID非表示さん

  • コツはいちいち計算するのではなく答えを暗記してすぐ書けるようにしておく事です。例えば7と3は0みたいな感じです。 あとは周りの人に迷惑がかからない範囲で声を出しながらやるとスムーズに行きますね。

  • クレペリン検査は沢山回答する方が良いと言えば良いですが、回答数を見ている訳ではなく、鉄道業界に必要な安全に作業する人材として適正な性格や傾向を持っているかを見ていますから、回答はないですよ。 受けてみて合否を見るしかないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる