教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東大・京大など難関国立大学に看護学部がありますが、あそこを卒業する人と、看護師の専門学校を卒業する人。働く場所やギャラに…

東大・京大など難関国立大学に看護学部がありますが、あそこを卒業する人と、看護師の専門学校を卒業する人。働く場所やギャラに違いはあるんでしょうか?

776閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    多くはいったん看護師の経験を積んでから、他の道に進むようです。 具体的には、 東大看護学科ー>看護師ー>大学院ー> 研究者 役人 民間総合職 などです。 厚生労働省/文部科学省/法務省/アステラス製薬/第一三共/グラクソ・スミスクライン/東京海上/日本生命/Aflac/SONY/日本IBM/電通/リクルート/朝日新聞社/日本テレビ/丸紅/オリエンタルランド/和民フードサービス/国際協力機構 が進路先です。

    2人が参考になると回答しました

  • 専門卒の看護師はほぼ一生下働きです。 難関大学出身の看護師は管理職や研究者になれます。 簡単に言っちゃうと、大卒は幹部候補、高卒と専門卒はほぼ一生現場です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一旦、大病院とかに少し就職して、実務も知ってるということであとは研究者を目指すような人もいますね。

    1人が参考になると回答しました

  • 東大にそんなものはありません。 医学部健康総合科学科の看護専修コースはあります。 多くは大学院に進学し、教員や病院幹部になります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる