回答終了
公務員の論文試験について。〇〇市役所だったり、〇〇役場だったり、公務員試験がありますが、そこに「作文試験(文章表現力、公務員としての見識の有無)、1時間」と書いてありました。 これって、いわゆる「論文試験」ってことですよね? 例えば、観光、防災、地域活性化、環境、教育、などのテーマに合わせて、「〇〇市でやるべき具体策を述べよ。」とか「〇〇町の職員としてどのように取り組むか、あなたの考えを述べよ。」みたいに出題されて、1000字くらい書く、論文試験と同じものとして捉えていいですよね? 「作文」という書き方なので、例えば「あなたが学生生活で力を入れたことを述べよ。」とか「あなたの最も困難だったことや、それを乗り越えるためにした工夫、それをどう行政に活かせるかを述べよ。」みたいな、民間企業で出されそうな小論文みたいに、自分のことについて書く試験なの?って思ったのですが。 あと県庁とかは「論文試験(一般的事項について)、90分」みたいに書いてあるので、観光、防災、地域活性化、環境、教育、などを調べて、「〇〇市でやるべき具体策を述べよ。」とか「〇〇町の職員としてどのように取り組むか、あなたの考えを述べよ。」って聞かれた時に書けるよう準備しています。 市役所等での「作文試験」とは、「論文試験」(私でいえば、県庁で出されるかもと思い準備している試験)と同じものとして考えていいのでしょうか? それとも違うのでしょうか? よろしくお願いします。
170閲覧
団体ごとに試験案内への書き方が異なるので、困る部分ですよね。 同じ団体の他の試験区分や試験案内を見たときに、論文と作文が分けて使われていれば、異なるものと判断して良いでしょう。 しかし全ての区分で作文や論文の何れかで統一されている場合は、何とも言えません。 Web上で過去のテーマを調べ、良い情報を得られればそれに基づいて対策を進めましょう。 良い情報が得られなければ①「その表記」を信じる、②上級(大卒程度)ならば論文・初級(高卒程度)ならば作文と考える、③小規模な団体では大卒程度でも作文が課される可能性が出てくると考える…などを基に、決めうちするのか、双方で対策するかを考えることとなります。 まぁ、上級の論文に対応できる方ならば、慣れの面は多少あったとしても、少し対策すれば作文も充分に対応できると思いますので、さほど心配はないと思いますが。 頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る