教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士や幼稚園の先生にお伺いしたいです。

保育士や幼稚園の先生にお伺いしたいです。今回初めての幼稚園実習を2週間させて頂くのですが、学校側からは部分実習を積極的にやらせて頂くように指導を受けました。ですので、「部分実習をさせて頂くことは可能でしょうか?」とオリエンテーションの時に園側に質問しました。すると、「2回目の責任実習の時などにやることが多く、どうしてもやりたいなら…」というようにお答えを頂き、実習生という身ででしゃばり過ぎてしまったと反省しております。 あまりそういうような事は聞かない方が良かったでしょうか? 積極的過ぎるのはかえって印象が良くないでしょうか? よろしくお願い致します。

続きを読む

114閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    積極的なのは良いことです。 ですが、園側でも準備しないといけないので、スケジュールを組み直すなど対応が必要になるかもしれないですね。 一度目の実習は観察実習であることが多いので面食らってしまったかもしれないです。

  • 一回目からやっておくこと、いいと思います。 積極的すぎるくらいでいいんですよ。 堂々と失敗できるのは学生のうちだけですから。 保育技術もたくさんやらせてもらっていいんです。 せっかく子どもの前で実践できるんですから。 積極的すぎるのが印象良くないなんて、聞いたことないですよ。 実習、辛いことたくさんあります。 「実習では死にません」「行けば行くほど終わります」 私はこれを合言葉に実習に励んでいました。 応援しています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる