教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教員志望の大学生です。

教員志望の大学生です。中学校社会科の教員を目指して、免許を取得予定なのですが、余分に授業をとって小学校ニ種免許をとるか、採用試験の勉強に重点を置くか、どちらの方がいいでしょうか。

780閲覧

回答(4件)

  • 小学校を、お薦めします。 教員採用試験中、小学校は最も低倍率だからです。 中学校社会科は、免許所持人口が高く、なかなか合格できませんよ。 小学校なら、一回で合格できる可能性が大です。

    続きを読む
  • 個人的には小学校をお勧めします。 自治体にもよるんですが、常勤講師や学校ボランティア経験者を優遇する自治体を受ける場合、人あまりの中学社会は不利です。小学校を持っていればできることは増えます。

  • その2択なら教採かなと思いますが、 あなたの在職中に小中連携が進む可能性を考えると小学校教育について勉強できるならしといたほうが良いのかなとも思います。

  • 採用試験の勉強に重点ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる