教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務職で新卒で採用してもらった場合に、就業前研修がある所と無い所があるのですか?

医療事務職で新卒で採用してもらった場合に、就業前研修がある所と無い所があるのですか?それとも確定で研修があるのでしょうか。 知り合いに就業前研修はもちろんやった方が特だけど最後の学生時間は潰れると言われ正直出ない方向で考えていますがそもそも出る出ないを選択出来るのか分かりません… 現時点で考えている企業は小さめの調剤薬局と市民病院を希望しています。 参考にしたいので意見を聞きたいと思いますよろしくお願いします!!!

続きを読む

151閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就職先によります。 出る出ないの選択肢を与えられた認識は、無かったです。 皆が参加しました。 参加しなければ他の新卒者と差が出て仕事に遅れが出て貴方が大変になるかと。 調べたら拒否は、できるようですが 私なら大変でも受けますね。 理由は、他者と差が出ると自分が大変になるのと これから働くスタッフや上司と円滑な関係を築きたいからです。 https://www.google.co.jp/amp/s/roudoutrouble.net/shinjinkensyu-kotowaru/%3famp=1

    1人が参考になると回答しました

  • わたしが新卒でクリニックに内定もらったときは、研修ありましたよ。バイト扱いなのでフルタイムではありませんでした。 卒業旅行や友達と遊びたいときは自由に休んでいいよ!と院長に言われていたので、十分遊べました。 わたしの知る限り、新卒で研修がない医療機関は聞いたことがありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 市民病院ですか? 市の職員になる訳ですよね。 自分は元、総合病院で医療事務してました。 知人の紹介で入職しました。 普通なら採用されません。 派遣だから! 10人くらい入職したのかなー? 「研修中」と書かれた大きな名札をつけて1カ月間研修を受けました。 直ぐには現場には出させてもらえませんでした。 毎日接遇、接客マナー、電話応対、VIDEO研修も受けました。でもおらの場合、初めてで何も知らずに入職したからレセプトの意味もわかってませんでした。 3週間後現場で見学みたいなものをやりましたね。内科担当でした。 一緒に入った平成生まれの女の子1人と半日見学。午後反省会みたいなものをやりました。 でも分からんかった。 まずは昭和生まれの医事課の女性親分に毎日付いて1から教えてもらいました。勤務終了後に窓口シュミレーションをやりました。笑顔がないよー! もっとテキパキと! ハキハキとしゃべって! パソコン操作遅いよー! まあ、慣れるまで6カ月掛かりました。 内科Onlyでしたが予約で皆さん来られてるのに毎日、窓口は行列が出来てました。そこで事務長は、内科を倍に事務員を増やしたら平成生まれの子達ばかり集まってしまい話が合わない合わない! 男はそれでも自分入れて2人だけでした。 communicationは外来患者様を含めて苦労しました。 最近、耳の遠い患者様が増えて大きな声で話をしないといけないから喉が渇きます。最近、あちこちで医事課の子達、外来待合室でしゃがんで長時間話することが増えたような気がします。 紹介状とか介護保険について話をされる方が増えたような。 でも内科は事務員が話に取られても 倍にいるから窓口は、流れてましたね。但し、クレームは男の仕事になっていてそれが辛かった。最終的には親分が対応してくれました。 それ➕救急外来からのHELLPMeでした。昼飯だ! と食堂に行こうとしたら救急車が2台来ます。 もう仕方ないから手伝いに行きましたが、悲しんでる家族の方に請求書を渡すのが一番辛かったです。 でも 休憩時間は事務長の権限で60分貰いました。 午前中より午後のほうが楽でした。 だって気付いたら正面玄関の上に設置されてるからくり時計が11回鳴ってました。えっ!後30分で休憩じゃん!まだまだ外来患者様大勢待ってるのに。 そんなこと言ってたらDr.がトイレで消えるし病棟に呼ばれて消えるし そうするとクレームの嵐が始まる。 まだまだ一杯あるけどこの辺で!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 研修はその就職先によって有無が異なると思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる