教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この場をお借りし、相談させて頂きたいと思います。拙い文をお許し下さい。

この場をお借りし、相談させて頂きたいと思います。拙い文をお許し下さい。相談したいのは、主人の転職についてです。 まずはじめに、私達は今年で結婚8年目で、家族は私(29歳)、主人(33歳アメリカ人)、長男(6歳)、次男(5歳)、実父(56歳)、実母(55歳)の6人家族です。 主人は現在、自動車整備士(正社員)として週5日勤務しており、家計の収入は主人の収入で毎月平均24万前後で、私はパート勤務で週2日勤務で毎月平均5万前後です。 早速ではありますが、昨年の1月頃から主人は「大きなトラックに乗りたい」と言い出すようになり、トラック運転手の仕事に転職をしたいと希望しています。私がアメリカ留学中に主人と知り合い、当時は米軍兵だった主人は、基地の中や任務地でも大きなトラックに乗っていたと聞きます。 そこで質問したいのは、①外国人でも日本でトラック運転手になれるかどうかということです。 日本後はまだまだ勉強途中の段階で、カタコトな部分もありますが、日常会話はまったく問題ないレベルで、よほど難しい漢字でなければ読むことも可能です。体力面も、元々米軍兵なので体力は相当あると私は思います。 私個人としては、主人の人生なので、やりたい仕事をやってほしいと考え、意見を尊重したいと思っています。 そして②主人は大型トレーラーに乗りたいと希望しています。免許証は日本に来た際に書き換えており、必要な免許は問題ないようです。 ③転職に伴う収入での変化、運送業は収入が安定しないと、以前聞いたことがありますが、実際はどうなのでしょうか?現在の主人の収入と同じくらいもらえれば問題ないのですが、正直今よりも少なくなると大変なので、主人とも話し合わないとなりません。 長くなり恐縮ではありますが、運送業に詳しい方、またはその業界の方、上記の①から③について、厳しい意見でも構いませんので、ぜひとも意見を下されば幸いです。よろしくお願いします。

補足

誤変換がありました。 誤:日本後 正:日本語 すみませんでした。

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    運送業で働いている者です。 ①については貴方様のご主人と同じで自動車整備士からドライバーになった外国人の同僚がいますので、問題無いと思います。特に現在運送業は人材不足ですので外国人ということがハンデにはならないかと(個人的な意見ですが、、、)また整備士されてたなら同僚からトラックの配線いじってよ!とか軽い故障治して!みたいな感じで頼りにされます。 ②会社によってはいきなりトレーラーは乗せてくれないかも知れません、四トン→大型→トレーラーとステップアップする感じです。私もトレーラー免許持っていますが、給料かそこまで変わらない事とトレーラーのデメリット(車体が長くパーキングにとめれない)もあるので大型で長距離をしています。毎日帰れる地場の海上コンテナ輸送なんかも良いかもしれませんが、給料は低めです。 ③安定はしません、歩合の会社が多いのでケガしたらお仕舞いです。 ただ知りうる限り大多数のドライバーが普通に働いています。 ただ毎月の給料は安定しませんが年収でみると私の場合ですが、新人で入った年以降は大体毎年同じです。それより大事なのは事故(車両事故や商品事故)した時のペナルティです、ペナルティの無い運送会社もありますが、過度なペナルティのある会社は絶対避けて下さい。高速道路代が自腹な会社や手積み手卸しばかりの会社も注意です。あとボーナスや退職金が無い会社もあります。(あっても少額) 収入に関しては運送業ってこれまで長時間労働が出来たので、他の一般的な中小企業に比べたらそんなに悪くなかったのですが、法律によりこれから残業が減るのでそこは考慮されて下さい。 給料はあるけど体がシンドイ会社は沢山あります。楽で貰える会社もわずかですがあります。まずは業界に飛び込んで情報を集めて良い会社を見つけたらそこに飛び込む方多いです。 ご参考までに私の場合ですが最初は某スーパーの食品配送の仕事をしていました。4トンと10トン に乗って朝4時~夜7、8時まで隔週二日休み(食品関係は土日が休みとは限りません)で働いて年収で総額400万くらい。ゲート車のカゴ車輸送で体は楽ですが、家族との時間が取りにくいので辞めました。 今は一般長距離(企業さんの工場から別の企業さんの工場や会社へ荷物を運ぶ)で10年間続いています。平日は家に帰れませんが、週末は家族との時間も取れますし、盆、GW、正月も休みです。年収は総額600~700万ですが、長距離は二重生活で持ち出しがあるので実質500~600万くらいだと思います。 探せばもっと良い会社もあると思います。 ご主人が良い転職をなされるようお祈り申し上げます。

    1人が参考になると回答しました

  • アメリカの方は存じませんが、ブラジル、中国、韓国の人は存在します。 ですので可能だと思います。 免許があれば、問題無いです。 給料は、会社次第としか言えないですね。 運送会社は、ピンキリなので安定してる良い会社もあれば、デタラメな会社もあるので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる