教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

4/1から1年間勤めた勤務先でフリーターから正社員として採用されたのですが、給与や福利厚生などの雇用条件を通知されたのが…

4/1から1年間勤めた勤務先でフリーターから正社員として採用されたのですが、給与や福利厚生などの雇用条件を通知されたのが3/31でした。そして知らされた給与の金額が予想以上に低くてショックを受けました。一人暮らしを考えていたのですがそれをする余裕もないような金額でした。 それまでは全く話しがなく、給与等がわからずの状態でした。 それまでにある程度知らされていたら他の職場を探す等も考えたのですが、突然知らされてモヤモヤを抱えたまま働き続けるのもいつか精神的にも辛いです。ただ働きやすい職場なので辞めたくはないです。 このような時は腹割って話すしかないですよね。 また、雇用条件をギリギリまで知らせないのは法律的には如何なのでしょうか?気分的にはいいものではないです。

補足

そもそも常識的に考えて正社員になると給与や福利厚生はこうなるけどいかがですか?って相談あるものかと思うんですけど、それもなく一方的に決めるっていうのもどうかと思います。

続きを読む

15閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 労働基準法では労働契約を結ぶときには、会社が労働者に労働条件をきちんと明示することを義務として定めています。しかし、「労働契約を結ぶとき」というのはいつなのか、はっきり記されていないので、今回の様なことは起こります。やはり事前に確認しておくのが大事ですね。

  • ギリギリまで知らせなかった勤務先も悪いですけど、それを自ら確認しなかった質問者様にも落ち度があります。 大事なことは他人任せにしてはダメです。正社員の話が出たときに、「給料の話をしたら正社員になれなくなるかもしれない」などの不安があったのかもしれませんが、結果的に後悔しているのですからその時の考え方が間違っていたことは分かるはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる