教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

21歳高卒ですが、派遣として今は働いてます。

21歳高卒ですが、派遣として今は働いてます。ですがそろそろ就職しようと考えてます。 今まで正社員に踏み込めなかった理由が、自信が無かったのと怖かったからです。 でも、自分は仕事に感しての責任感を背負ったら全力で全うしたいと燃えるタイプなので正社員を体験してみたいと思いました。 教えられた事は大体1.2回で覚えれます。 派遣やパートで様々な仕事してますが頑張ってるねとか様になってきたねと毎回褒められてはやる気を出してきました。 やる気のある人は採用されますでしょうか。 また、もし仮に内定を頂いたとしても人間関係や思ってたことと違ったら辞めて次行けばいいと言った心身ともにあまり深く考えないで挑戦してもいいのでしょうか。 先輩方教えて下さい

続きを読む

35閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まず、お若いうちに正規雇用に挑戦されるのはとても良いことだと思います。非正規で10年以上働いた人が正規雇用に挑戦しようと思っても、選考機会すらなかなか与えられないからです。 >やる気のある人は採用されますでしょうか。 やる気だけで正社員・正規雇用は採用されません。なぜなら、企業からすれば定年まで勤めたら2億円以上の買い物になるからです。ですので、やる気も必要ですが、それ以上に仕事ができることが必須条件となります。可能ならば、行きたい会社で必要とされるようなスキルや経験を現在の仕事内でしっかりとピックアップしましょう。履歴書や職務経歴書で具体的に記載できるようになさってください。 参考url https://www.hellowork.mhlw.go.jp/doc/ouboshorui_pamphlet_02_202005.pdf >また、もし仮に内定を頂いたとしても人間関係や思ってたことと違ったら辞めて次行けばいいと言った心身ともにあまり深く考えないで挑戦してもいいのでしょうか。 これは大間違いです。非正規で何年か働いて、そして正規雇用になる。ここで短期離職(一般的には3年以内)で辞めたとなると、次の正規雇用への応募が相当難しくなるからです。 前述の通り、正規雇用を採用するというのは、企業経営者にとってはとてつもなく大きな買い物であると同時に、将来のために採用後に育成しなくてはなりません。その期間中も給料以外に社保や研修費用を会社は負担しながら、長期的に働いてもらう下地をつくるわけです。 つまり、短期離職されると、採用費まで含めて本当に大きな費用が回収できない(=採用したことで大赤字)となり、会社に多大な迷惑を掛けるのです。これをしれっとやられると、次の求人応募でプロフィールを見た人事は、「うちでもすぐ辞める可能性が高い」と判断して採用をためらうわけです。 人によっては、短期離職歴を隠すために経歴詐称をする人がいるくらい、マイナスに働くことを覚えておいてください。ちなみに、経歴詐称で嘘を書くと、会社は内定取り消しだけではなく、入社後でも解雇できるだけの罪なのですが、それでも採用されるために嘘を付く人が絶えないのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる