教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護士に転職するか悩んでいます。

介護士に転職するか悩んでいます。洋服のデザイナーを16年していました。ストレスで退職しました。来週から職業訓練で介護サービスを6カ月学ぶ予定です。 前職では、通勤、納期、残業、売り上げ、新しい物を生み出し続けるプレッシャー、取引先と社内での気遣い、がストレスだったと思います。仕事が出来ると周りからは言われていましたが、自分ではオフィスワーク自体が向いてないと思いました。 介護の仕事は激務で薄給と聞きますが、調べたところ生活出来るくらいのお給料(25万円)は貰えるのではと思いました。 ストレスはもちろんあると思いますが、家の近くで働きたいのと、夜ご飯を作る時間があるのなら給料は安くても人の役に立てる仕事だし、頑張ろうと思い職業訓練に応募しました。 違う職種も含めて何件も面接したのですが、デザイナーで内定を頂きました。もう一度デザイナーで頑張るか、介護士を目指して頑張るかとても迷っています。ご助言頂きたいです。

補足

介護であれば、夜勤もするつもりです。 あと、家電屋さんの最終面接の結果待ちが一社あります。 もう一社、内定を頂いた会社より規模が大きいアパレルの最終面接が今日有ります。 不安で色々面接しました。年齢的に最後の転職と思っています。

続きを読む

489閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    >夜ご飯を作る時間があるのなら 私の経験上、クタクタになって作るのが嫌になった結果、 外食か、総菜やインスタント食品になると思いますよ。 仕事が終わってから、買い物へ行く元気はまだあっても、 帰るとお風呂へ入れば動きたくないw そして、また明日があるから早く寝たいw 更に、弁当をどうしよう・・と考えます。 介護は、休憩時間以外はずっと立ちっぱなし、歩きっぱなしです。 座れたらラッキーですが、それを許さない施設があって、 ほんと鬼畜と思うくらい、働かせますよ。 私は、クリエイターからの転職組ですけど。 介護業界は、理不尽な感じの働かせ方があるのです。 人間関係も、入所者、その家族、同僚、上司、他業種。 結局は、人間だらけの世界ですから、合わない人がいると、 仕事が円滑に進められず、邪魔をされます。 だから、介護士の中には精神病を患う人もいますよ。 なので、合わない人は退職します。 それ故の、人手不足もあるのです。 >調べたところ生活出来るくらいのお給料(25万円)は貰えるのではと思いました。 それは、稀かな?実際、手取りが14万程度かと。 夜勤を月に5回ぐらいすれば、22万ぐらいは貰えると思います。 でも、そこから税金を引かれれば、年齢によっては低いですよ。 中には、お給料がとにかく良い介護施設もありますけど。 それはそれで、仕事量や夜勤日数などで、大変さが違います。 私が行っていた介護施設も給与だけは良かったですが、 ギリギリの人数でやっている為、一人で行う業務がとにかく多かったです。 だから、残業が当たり前。休日出勤も当たり前でした。 それ故に、給与が手取り25万。でも、税金が驚くほど高くなります。 肉体的にも精神的にも辛かったです。 今は、退職してますけど。あまり良い業界では無いですよ。 特に、介護経験のない人を見下す人が多くて。 多分、転職組が驚くのは、労働法を守らないってことかな? 結局は、お年寄り重視になるため、介護士は二の次になります。 だから、無茶苦茶なシフトになったりしますよ。 年末年始は絶対に休めません。それと、夏季休暇は無いので、 有給を取得するか、同僚と重ならぬように希望休を取得するかです。 年次休暇がまず、他の仕事とは違いますし、 自分が具合が悪くても休めません。シフトで出勤日が決まっているので。 突然の欠勤は、介護士は許されないのです。 私も、人の役に立てればと介護士になりましたけど。 結局、働いていた時は、「利用されている?」としか思えませんでした。 言うなれば、施設では「老人」をやたらと大事にしますけど。 働く介護士は、取り換えのきく「奴隷」みたいな感じ? だから、ケガをしても休ませない。気を使わない。 働けないなら辞めて、と冷たくあしらう。 そういった事を見ていたので、 ほんと何のための介護士?と考えることが多かったです。 できることなら、他の仕事の方が良いと思いますよ。 毎年、インフルエンザがあります。コロナだけじゃ無いです。 その時、強制的に予防接種だのをやらされます。 他にも、C型肝炎、B型肝炎などを持っている入所者もいます。 施設は、そういった方の接し方は教えませんからね。 介護士が病気にかかるリスクには無関心です。 腰でも悪くすれば、長くは続けられない仕事。 リモートでは働けません。台風で交通機関が止まっても休めません。 だから、前日から出勤です。そういった働かせ方ですよ。 経験上、私は勧めませんね。

    1人が参考になると回答しました

  • オススメはできません。 介護ははっきり言って底辺労働ですよ。 業務内容が大変なことはもちろんのこと、一番大変なのは人間関係です。 この業界の離職理由の一位は人間関係でもあります。 優秀な人や良い人もいますが、性根腐りきってるクズみたいな奴も沢山います。 華やかな世界からの転職なら嫉妬されることもあると思います。 ヤバイ奴に目を付けられると地獄ですよ。 良い職場に巡り会えれば良いですが、人の入れ替わりが激しいので数年で大半の人が入れ替わります。 ヤバイ人も沢山やってきます。 人間関係はまじでホラー映画並みに恐ろしいですよ。

    続きを読む
  • おいくつかは分かりませんが、介護は50過ぎて未経験で転職してこられる方結構いますので、もう少し後でもいいかもしれません。 介護職になるのであれば、創作系(工作とか編み物とか)のレクリエーションに力を入れているような比較的介護度の軽めの小規模の施設とかだと質問者さんにあっているのかなーと思います。 (インスタとかで探すと見つかりますよ。) 6ヶ月学ぶということはまだ時間があると思うのでゆっくり考えられるといいと思います。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 介護職への『憧れ』を感じないことに、とても不安を感じます。 デザイナーの激務から逃れたいだけ?家から近いから??給料が多少いいから???だけで務まる仕事ではない気がします…。 オムツ交換、大丈夫ですか? 臭いにブツ…。当然、お腹を下していることもあると思います。 お爺ちゃんだと、平気でセクハラ(胸やお尻等を触るetc)、普通にあるそうですよ…。 人のためになるのは、どんな仕事でも一緒だと、私は思います。 長く続かず、辞めてしまっては元も子もない。 職業訓練自体は、実際の介護職を知る上で、非常に良い機会だと思います。 施設での実習もあれば、実際の現場も見て知ることもできるでしょうし。 ただ、私は、患者さんにも直接接する医療従事者ですが、介護士はしないかな…。たとえお金が必要でも…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる