教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士のパートをしています。

保育士のパートをしています。初めての保育士で研修もなく働き始め、保育補助や雑務が主で働きながら学んでいる感じなのですが、子供の叱り方等が少し違っていたらしく、直接私に言わないで他の先生に、「わかった?っとか言ってもわからないのにね!」って看護師のおばさんにコソコソ言われました。 あと、職員が少ない日には、パートさんで大丈夫?感を職員との会話で話しているのもストレスです。 大丈夫って思うなら、自分で先に手を打ってくれって思います。 知らないうちに円形脱毛症が出来てしまいました。 パートは私1人で、親しくなるような先生もいません。 今はただ、保育を学ぶためとお金の為に通っている感じです。 転職も考えていますが、半年は早いかな?っても思っています。保育士のパートの環境ってどこもそんな感じなんでしょうか?

続きを読む

862閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も保育士として働き始めて半年です。 大学で資格を取ってから違う仕事をしていたので、30代になって初めて保育の仕事に就きました。 ですので今働いている保育園しかわかりませんが、私の職場はとてもアットホームです。 皆さん優しいし他の方の悪口も聞いた事がありません。 その代わり?指導といった指導もなく、初日から「じゃあ保育に入って!」と言われ、周りを見ながらいっぱいいっぱいで一日を終えました(笑)事前研修になしです。 もちろん聞いた事はきちんと教えて頂けますが、良くも悪くも他の保育士に興味はない、といった感じですね。 系列の園が他にもあるのですが、他の園から来た園長先生は、「ここの園(私が働いている園)はスタッフ間のギスギスした感じもなく雰囲気がよくていい!」とおっしゃっていた、と主任の先生に聞きました。 なので園風とかよりもその時にいる保育士で雰囲気はガラッと変わるのかなと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる