教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険料の控除について教えて下さい。 来月4月3日から法律上の産休に入る者です。(現在は有休消化中)

社会保険料の控除について教えて下さい。 来月4月3日から法律上の産休に入る者です。(現在は有休消化中)本日25日に支給された3月分給与から、社会保険料が普段の2ヶ月分控除されていました。 月末退職するケースでは2ヶ月分控除することもありますが、私の場合、産休で社会保険料は免除されるはずなのに2ヶ月分引かれてるのは何故でしょうか? おそらく翌月徴収だと思うのですが、これも関係しますか? 調べてもよくわからないのでご教示ください。

続きを読む

377閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    翌月徴収ですから3月分を4月支払いの給与から徴収されます。4月分からは免除です。 4月支払いの給与が無い、あるいは社会保険料よりも少ない場合、会社は現金や振り込みで別途徴収するか、復帰時まで待って徴収する必要があります。それを嫌がって3月給与から2,3月分のふた月分を徴収したのではないでしょうか。 しかしふた月分徴収は法律上退職月しか認められていないので、違法な徴収となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる