教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在宅勤務の定義について

在宅勤務の定義について自社でもコロナ禍で在宅勤務体制が多くなっています。 そこで質問なのですが、出社時間4時間、在宅勤務4時間で1日8時間勤務した場合、在宅勤務扱いになっているのは問題ないでしょうか? また、出社時間6時間、在宅勤務時間2時間でも在宅勤務扱いとなっています。 出社勤務がしんどい、在宅勤務が楽だとかの話じゃないのです。 単純に政府の在宅勤務率に沿うべく在宅勤務率を多くしたいがための数字の操作にしか端から見てたら感じえないのです。 一番困るのが、社内的には在宅勤務でも業務は十分に対応できる部門業務であるような誤った認識が定着してしまうのが困るのです。 何か総務部に対して、合理的な法的側面等を根拠に、正直ベースでの在宅時間申請にしてもらうことはできないものでしょうか? コメントお願います。

続きを読む

35閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、ヤフーの知恵袋よりも、君の会社の上司や労働基準監督署に言ったほうが良いな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる