教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪府在住の現在中高理科の免許を取得済みので現在講師登録中の者です。小学校2種免許取得にあたっての質問とその他の質問がご…

大阪府在住の現在中高理科の免許を取得済みので現在講師登録中の者です。小学校2種免許取得にあたっての質問とその他の質問がございます。①教育委員会によると中高理科の免許を取得しているので2年間の実務経験で教育実習の振替ができるようです。非常勤講師の場合は10時間以上で同じようにできるようです。そこでですが、非常勤講師常勤共に年度の途中から採用された場合は1年間の実務経験に含まれないのでしょうか? ②実務開始2年目で小学校採用試験に合格した場合、教員免許の提出日までに2種免許はもらえるのでしょうか? ③採用試験合格後も同じ勤務校もしくは同じ市内の学校で勤務することはできるのでしょうか?転勤は原則同じ市内で行われるものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

109閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    多分色々気になる表現が多いので、もう一度どうやって免許を取るかも含めて教育委員会とじっくりと履修相談をした方が良いと思います。 絶対に確認しておいた欲しいのが、"どこでの勤務経験か"と言う事です。 "小学校"で、2年間勤務していた場合、確かに小学校の教育実習は回避する事が可能です。 "中学校"で、勤務していた場合には、3年間の勤務経験が必要になります。 質問の中で、同じ勤務校。という表現を使っている事から推測すると、現在は小学校で勤務していると考えて良かったでしょうか? そしてこの場合、"教育実習の振替"と言う言葉の勘違いが物凄く多いので、ここは絶対に間違えないで下さい。 理解していると思いますが念のため説明すると・・・ 教育実習の1単位=勤務経験1年。という意味では、無い。です。 もう一度言いますが、振替の意味はそうじゃないです。 教育実習の1単位=小学校の免許用の選択科目1単位。という意味です。 勤務経験が無ければ教育実習が必須ですが、1年の勤務経験があると教育実習が1単位分、教育実習か他の選択科目かの、選択必須になる。というイメージです。 2年あれば教育実習が2単位分が選択必須になる。という形ですね。 なので例えば、免許に必要な単位が42単位+教育実習2単位。という場合には、2年の実務経験があると、42単位+選択科目2単位。となります。 良くある間違いで、教育実習は実務経験で単位が取れる。という勘違いで、42単位+教育実習2単位の時に、42単位だけしか取らなくて、単位不足で免許が取れないパターンです。 ここは間違う人が多いので本気で気を付けておいて下さい。 その上で、別に小学校の免許は、2種じゃなくて1種も取れます。 質問者様は高校の免許があるので既に大卒資格があるので・・・ 1種であれば教育実習含めて44単位、2種であれば教育実習含めて24単位が必要になります。 ただし、現在の日本には通信制短大で小学校の免許を取る所が無いので、そうなると通信制大学で単位を取る事になります。 大学の教職課程は1種免許用になるので、例えば2種だと1単位で良い道徳の科目が、開講科目が2単位科目だったりして、結局多めに単位を取る事になります。 そうなると2種免許の単位が揃った頃には通信制大学で36単位くらいにはなっているでしょう。 このため、ちょっと追加して1種を取るか、2種で良いかは色々悩んでおいて下さい。 その上でここから質問の内容に入りますが・・・ 1つ目の話の実務経験のカウントですが、法的にどうやって判断するかは決まっていません。 法令では免許授与者(教育委員会のこと)が判断すれば良い。となっている為、どう判断するかはその時の教育委員会の免許の審査担当者次第です。 が、とりあえずは最悪のケースを考えて貰って、年度途中からは対象外だ。というくらいの解釈で居た方が良いです。 ちなみに・・・担当者によって判断が異なるため、それによる不利益を防ぐために、教育委員会での履修相談は必ず記録が作られます。 このため、1度でも相談をして、その担当者がOKと言った記録が残れば、他の担当者になったとしても当時の物が有効になります。 逆に相談しないまま免許申請になると、その時の担当者の判断になります。 なので、些細な事でも疑問点は履修相談はして行った方が良いです。 その上で、実務開始2年目の場合、教育委員会の実務経験の判断基準次第です。 3月末まで勤務して1年間。という事であれば、3月末までは条件を満たしません。 なので、その状態で4月1日からの採用が間に合うかどうかです。 とは言え講師は3月31日には必ず退職している訳なので、どの段階で免許申請 出来るのかは、ここも確認が必要になります。 免許自体は4月1日付で授与されれば良いので、3月31日現在で申請出来れば良い訳ですが、それをいつから手続き出来るのかも教育委員会により異なります。 という訳で、どちらも教育委員会に聞かないと正確には判断できないですし、地域によって異なるので一概にこうだとも言えないんです。 でも逆に確実に言える事があるのは3つ目の質問で、採用については都道府県単位または政令指定都市単位になります。 なので、政令指定都市に採用されればその市内です。が、都道府県採用の場合には、偶然同じ市内になる可能性はゼロでは無いですが、都道府県内の何処かにランダムで配属される事になるので、基本的には違う市だと思っておいた方が良いです。 とりあえずはそんな感じですね。 教育委員会に確認した方が良い事が色々あるので、じっくりと確認した方が良いとは思いますよ。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育委員会(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる