教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【上手な話し合いとは?】 感情的にならずに・もしくは感情的では思われずに議論にするにはどうしたらいいでしょうか?

【上手な話し合いとは?】 感情的にならずに・もしくは感情的では思われずに議論にするにはどうしたらいいでしょうか?最近人事評価の場において上司から「〇〇さんは、自分の主張が正しいと頑なになるところや、ヒートアップしてしまうところがあるので、周囲との折り合いをつけるようになった方がいい」と言われました。 2か月に1回くらい、仕事について上司や同僚と議論が白熱することがあり、その様子を見てのことです。 確かに、自分でも「さっきはヒートしたな、大人気なかったな」と思うのですが、議論相手とその後対立することも無く良好な関係のままで、”議論”として良い形なのではないかと思います。 私のスタンスとしては 「建設的な意見は言った方がいい。言わないなら意見が無い=同意と見なされる。意見を言うなら自分に然るべき行動や実績は伴うべき。自由と責任、不自由と無責任はセット。相手が考えている意見尊重する、考えは違っていい。相手の人間性は攻撃しない。」 というような感じで、職場でもプライベートでも忌憚のない話し合いは大切だと思っています。 ただ、今回の評価を経て、もう少し自分の身の振り方を考えた方がいいのかなと思いました。 今の職場は割と大人しい日本的な風土で、今まで海外で働いたり海外事業があるところに居た差もあるのかもしれませんが…できれば落ち着いて平和な気持ちで話し合いを進められるようになりたいと思います。 皆さんが話し合いする上で気を付けていることや、感情のヒートアップを抑える術がありましたら教えてください。 長くなってすみませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

220閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そのままでいいんじゃないですかね?なぜなら、人それぞれの主張がないと議論にならないので。 文面から察するに、質問者さんは非常に頭の良い方だと思います。(上から目線で申し訳ないです。) おそらくですが議論の時もしっかりと建設的に主張されているはずです。その際、感情的になっているのではなく感情を込めているだけなのではないでしょうか?感情的になるのと感情を込めて話すのは似て非なるものです。 職場の周りの方は、そのあたりを勘違いされているのだと思います。日本人は同調を求めるので、意見することで批判されるのは仕方のないことなのかなとも思いますし。 なので、いまのままでいいんじゃないでしょうか。

  • まず、議論の姿勢として、相手が真反対の意見を言っていたとしても、それを理解しようとする努力と姿勢が必要です。そのためには、話を最後まで聞く、話すタイミングを被せない、黙って相手が話している時は聞く、声色は単調に抑揚はつけない、顔の表情も変えない これが議論の姿勢だと思います。 仕事での議論ですか?仕事だから議論してるのです。仕事でなければ、議論の台にもあがらないような内容ですよね?粛々と話し、すすめるべきなんです。頭の良い人は相手の話す事を理解しながら自分の意見との差やなぜ自分の理解が得られないかそこを簡潔に重点的に話して進めます。 現在海外在住ですが、自分の言いたい事だけをズバズバ言うのが議論と勘違いする日本人多いです。あなたのようなのを議論と言ってしまうといつか殴り合い、刺しちがいのようになってしまいますよ。 あくまでも、冷静に、粛々とが基本ではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる