解決済み
私の主治医は東京の医大を卒業しておりますが、働いてるのは県外で所属もその働いてる県の大学病院に登録しているようです。普通は卒業した東京の大学病院にずっと登録するものではないのでしょうか?? あと、医者になりたい人は高卒後に地元から県外の医大に入学するイメージが多いので、 私の主治医は今いる病院が地元でその県の大学病院に登録し直した?ということでしょうか?? 卒業した医大と、現在登録している医大が違うのが不思議でした。 それとも、人事異動で他県に移動すると必ずその県の大学病院に登録になるのですか??
31閲覧
どこの大学を卒業しても、地元の県の大学の医局に入る人は多いですよ。 卒業した大学の医局に入るのは、学生時代に築いた人脈を活かすのにはいいですし、早く地元に戻って卒業後の人脈を築く人もいます。 だからこそ、偏差値に関係なく、地元で働きたいのであれば地元の大学の医学部に入るのが良いのです。 なお、歴史の古い大学は、地元以外にも関連病院を持っており、そのために、隣県などの難易度の高い医学部に行く人もいます。例えば、愛媛や香川には岡山大学の関連病院が多かったり、大分や佐賀には九州大学の関連病院があったりするので、愛媛の優秀な学生が岡山大学に進んだりということはありますけどね。 この逆のパターンで、地元の大学が難しい場合や国公立は無理という場合に、他県のより入りやすい国公立や、東京や大阪の私立医大に入って、地元の大学の医局に入る人がいるわけです。 もちろん、地元とは違う卒業した大学の医局に入って10年ほど働いた後に、地元に戻って医局に入り直して開業するなんて人もいますよ。 それぐらい、卒業と入局は別次元の話なんです。
< 質問に関する求人 >
医者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る