教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を頼らずに労災申請はできるのでしょうか?

会社を頼らずに労災申請はできるのでしょうか?通勤中に転倒して全治4週間ということで病院に通っているのですが、 会社に通勤災害として労災申請してもらおうと頼んだのですが 「通勤中とはいえ社員の不注意による怪我をなんで会社が払わなければならないんだ!」と一喝され、また、「仮にそんなことがあっても普通は会社に迷惑がかかるから(労災つかいたいなんて)言わないもんだ」、「手続きが面倒だ」、「使うと掛け金が上がる」だとかボロボロに言われました。(自分で労災について結構調べてから会社に相談しましたので会社が言っているようなことは無いと知っていましたがここまで言われると結構きつかった) 数時間後、会社が頼んでいる行政書士に聞いたんでしょう。 「掛け金は上がらない」、「会社の面子はつぶれない」等々。特にこの一言は、駄目出しだった。「うちみたいな小さい会社で、社員のためにこんなに色々入っているのはうちくらいなもんだ。他は雇用保険すら入っていない会社が大勢あるんだぞ」だから、「遠慮せずに労災使え!」って。「遠慮せずに」って、どの口がいうんですか!数時間前にあんなこと言っていた人が。 最初に言った一言が会社の本音だと思います。そんな会社に労災でお世話になったら、治ってからも「お前の足(治療費)は会社が支払ったんだぞ」って一生恩着せがましく言われるのが目に見えていたので会社からの「労災使え」は丁重にお断りしました。 が、 レントゲン→MRI→松葉杖+診察代は結構な負担になっており、 何とか会社を頼らず労災を申請したいのですがそんな事ってできるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

続きを読む

1,710閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    初めてで戸惑う事もあるでしょうが、「可能です」(面倒なだけ) http://www.rousaihoken.biz/rousai-sinsei.html 会社が労災保険申請書に証明印と労災保険番号の記載をするのを拒否した場合は、事業主欄は空白のまま ↑ページで予備知識を仕込んで、労働基準監督署で色々と教えてもらってください。 労災支給には時間がかかりますので、その間の医療費の支払いについて詳しく教えてもらう必要があるでしょう。 (労災対象は)健康保険対象外となりますので、うまくやらないと「10割負担」を一時的にせよ立て替える事になったりします。 使わせない保険には入ってても意味がないかと。。。

  • 会社に申請して許可が出ないらご自分で出してください。そのかわり監督暑から会社に連絡が行くかもね。

  • 労基署にいけば申請の仕方をおしえてもらえますよ。 当日の就業場所、事故発生場所、発生時刻、通勤経路の地図、事故の状況、振込先口座を書くくらいです。現認者の欄は、該当する人がいなければ書く必要がありません。 ただ、治療 通勤経路上の事故であることが大切です。この経路は会社に届けてある経路と異なっていてもなんの問題もありません。合理的な経路、方法あれば問題ないです。 労災病院で治療をうけていると面倒がないのですが、通常の病院で健康保険をつかった場合でも、医療費全額を支払い、その領収証を労基署に提出して支払ってもらえます。この手続きが一番面倒かもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる