教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動で有利な資格とはなんですか?

就職活動で有利な資格とはなんですか?4月から大学2年生になる男子です。 私は4年制大学の工学部に通っていて、将来は広告業界かエンジニア関係に就職したいと考えています。 (※まだ、具体的には決まっていない状態です) 今年から2年生でそろそろインターンシップも始まるので、就職本番までに就職活動で有利になる資格をとろうと考えています。 色々な資格があると思うのですが…就職活動で持っていて有利な資格、またはあまり意味がないと感じる資格はなんですか? 出来れば理由なども教えていただければ嬉しいです\(^o^)/ よろしくお願いいたします★ ※コメント数が1つ以上の場合は、ベストアンサーを投票で決めたいと考えています。皆さんからのコメントはひとつひとつ丁寧に読ませていただきます(*^_^*)

続きを読む

21,975閲覧

回答(12件)

  • ベストアンサー

    資格があれば就職が有利になるわけではありません。 人間性を磨いた方がいいと思います。 企業が新卒の採用に求めているのは「これから伸びる」「入社してから頑張れる」可能性を持っていて、社会人としての基礎力を持っている人です。 最近は、企業が社員を育成する余裕がなくなってきたと言われていますが、新卒採用はまだまだ育成重視で学生を選別しています。 というか、もともと高校生に毛が生えた程度でしかない学生に、一線級の実力があるとは思っていません。 それにどうせ資格があっても無くても、入社したての頃は仕事なんて全然出来ませんし、無くても二年も経てば覚えます。 企業は経験値としてそれを知っているのです。 だから、新卒総合職の場合、資格がプラスに働くことはほとんどありません。 また一部の専門職や業界では資格が必要なこともありますが、そういうところは必要な資格が募集要項に書いてあることがほとんどです。 もちろん、資格に全く意味がないとはいいません。 でも、資格を取るなら、まず自分をよく見据えることが大切です。 特に、これからはしっかりした実力が必要な時代ですから、安定志向はダメです。 就職に有利とかじゃなく、本当に自分が興味を持つもの、自分を生かせるものにすべきです。 ようするに、人生として先を見た目的があればいい(就職に有利になるとかは×)。 それなら大いに取得すればいいと思います。 そうでないなら取らない方がいい。 そういう資格なら、企業も評価してくれます。 誤解のないように言いますと、それにしたって、企業が評価するのはあなたが「普段から何を考えていて」「どういう経緯でその資格を取る気になったか」であって、資格を持っていること、それ自体ではありません。 だから、就職活動に有利な資格とか、役に立たない資格なんて、ありません。 大事なのは自分が何を考えて取得したかであって、全ての資格がプラスにもマイナスにもなり得ます。 企業が、学生が持っていてそれなりに評価するのは、司法試験、公認会計士、簿記一級、TOEIC900点以上くらい。 それだって、持ってれば取るようなものではありません。 語学力やパソコンの知識はあった方がいいですが、実際に使えるのがいいです。 TOEICの成績と会話力は必ずしも比例しませんからね。 質問者さんはまだ漠然としている展望を、まずはもっと煮詰めてみることが大事だと思います。 世間には資格を取ってれば有利だと勘違いしている人が多いですが、自分が持っていなくても不安に思うことはありません。 そんなこと気にならないくらいの人間的な魅力を身につけてください。 企業も、資格なんかよりも、もっと学生時代にしかできないことや、社会人としての基礎力を身につけていてくれる方が、評価します。 学生なのに専攻する学問の勉強もしないで、資格を取る勉強に熱を注いでいるような人間は評価しません。 なにしに大学へ行ったんですか、となり、そうなると「自分に自信がないから、とりあえず資格を取りました」という風に映ります。

    20人が参考になると回答しました

  • 将来の自分が、どの業界で、どのくらいの位置まで行きたいかで取る資格を決めた方が良いと思います。 4大を出ても様々な考えの人がいます。 エンジニア関係での就職を希望していて、現場で、モノづくりや生産技術を考えているなら、機械加工などの技能検定を受けても良いと思います。 研究開発者として、ある程度の地位を得たいのであれば、難関ですが技術士などの資格取得をお勧めします。 人生設計がないと資格取得どころか4大すら、あまり意味がないものだと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • もう先を考えてるんですね。 自分は6年前に学生を卒業しましたが、 2年生の時なんて遊び呆けてたなぁ・・・。 自分は工業系の大学からそのまま機械加工屋に就職しました。 機械系の仕事と言っても色々ありますが、 より実務に近い資格として技能検定があります。 技能検定は基本的に 1、実技 2、実技ペーパー 3、学科 の3つの試験があり、全て合格点を得れば晴れて合格です。 機械系の一般的な資格の中では難易度もそれなりにあるので 評価されやすい資格です。 つまりしっかりと勉強、練習しないと2級でも落ちます。 多分2級で合格率35-50%程度です。 高校が工学部であれば2級から受けれるはずです。 職種に細かく分かれており50種類くらいあるはずです。 但し実技がありますので学校の全面的な協力がなければ難しいですね。 2級を取得すれば企業にもよりますが結構驚いてくれるかもしれません。 自分は就職後直ぐに2級を取った結果、 再就職時に若干有利になりました。 試験代は2万程度でかなり高いです。 グーグルで『技能検定』で一発で出ます。 意味がないと感じるのはその作業をするのに必要な資格。 例えば溶接とか、ボイラーとか。 範囲が狭すぎるんです。 そんな資格は実際やる時に会社が取らせてくれます。 学生の時にとっても、その会社で使わなければ見向きもされません。 まぁ自分はそう感じましたね。 技能検定はその職種であれば使える知識は網羅してるので 多少評価されやすいです。(その分範囲も広くて勉強大変ですけど) あとはフォークリフトみたいな、どこに行っても使えるような資格は良いですよ。 これは色々な職種で使いますし、いざと言う時に非常に役に立ちます。 就職すると土日の講習しか行けなくなると思うので、 学生のうちに夏休みを利用して取ればよかったかなぁと思ってます。 こちらは多分7万くらいするはずです。 ただ就職に有利にはならない可能性が高いです・・・。 どちらも国家資格であり、実務にかなり役に立ちます。 ちなみに技能検定は仕事を選ぶのに多少使えますよ。 例えば工作機械の方向に関わりたければNC旋盤やマシニング 工程設計やりたければ配電盤・制御盤組み立て、 品質関係であれば機械検査等など・・・。 意外と希望している仕事ってなかなか就けませんので頑張ってください。 広告系も回りに知り合いが要れば経験者に聞くのが一番宜しいと思います。

    続きを読む
  • 4年制大学の工学部の場合は絶対にメーカーのエンジニア関係のほうが就職先も優良企業が中心(特に工学部を学んだことに関連する分野が多い自動車部品業界と電気機器)でなおかつうまく就職できると思います。 工学部の機械電子ならたとえば東海大学でも自動車部品業界、電気機器業界なら大手・優良メーカー中心に就職しています。 たとえば、平均的な工学部機械電子で自動車部品業界なら、ケーヒン ジャトコ 日産車体あたりのそこそこの優良メーカーに就職しています。 参考URL 自動車部品業界就職偏差値ランキング 平均 B あたり http://www.geocities.jp/job_ranking/industry/car.htm 半導体・電子部品業界就職偏差値ランキング 平均 56あたり http://www.geocities.jp/job_ranking/industry/semiconductor.htm 就職にお勧め企業一覧 http://jobranking.sakura.ne.jp/sougou/hidden.html 標準的な工学部 機械工学科、電子工学科で十分就職できる企業一覧 http://sites.google.com/site/kougakukanoumaker/ 4年制大学の工学部で広告業界を志望しても工学部を学んだことに関連する分野ではなく、いくら広告を希望しても絶対にうまくいきませんのでやめましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる