教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

有給の理由で教習所に行くという理由は許可が出なかったり後日嫌味を言われるような理由になり得るでしょうか?

有給の理由で教習所に行くという理由は許可が出なかったり後日嫌味を言われるような理由になり得るでしょうか?現在会社の休業日に教習所に通っているのですがコロナの影響で予約があまり取れず教習所の期日に間に合うか不安があります。 教習所からも平日に授業を入れないと厳しいとお話を受けました。 なので平日に半休でもいいので有給を消化したいのですが理由として教習所に行きたいからというのは嫌味などを言われるような対象になるのでしょうか? 完全に私用で、病院に行くなどのやむおえない理由というわけではないので気が引けてます。

続きを読む

225閲覧

回答(13件)

  • 有休理由は、「ディズニーランド遊びに行く」でも「なんとなくかったるいから休む」でもアリです。「やむを得ない」というのは、昭和の考え方です。

  • 取得理由は関係ないです。 なので、「私用のため」でOKが、まともな会社。 オレそれでも、理由を言ったり早めに申請してます。 (1週間前には申請するようにしています) 免許取得なら、新卒の子なんかであれば 先に言ってあり、卒検でもなんでも半休全休とってます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 他の回答者も書いている通り具体的な理由を書く必要はありません。 でも、会社によってはその辺を知りたがりますけどね。 とりあえず「使用のため」でいいんじゃないですか? 言われたら直せば。 変にうそを書くそのままで。 教習所は全然問題ないと思います。 今は5日間は取らせないとダメな状況です。 何もすることがなく家でゴロゴロするしかなくても、有給は取らなければいけないんです。

    続きを読む
  • 有給を取ることは当然の権利であり、理由をきちんと言う必要はないですよ。 私用のため。でいいんです。 もし会社が理由を求めてきても、大事な用があるんですで良いのでは。そんなんで嫌味を言うような会社は古い体質なんですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる