教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22卒教育学部生です。これからの時代を考えると民間企業か教員(公務員)のどっちの仕事につくべきなのでしょうか?

22卒教育学部生です。これからの時代を考えると民間企業か教員(公務員)のどっちの仕事につくべきなのでしょうか?今はコロナですがこれから先また何かしらの不況が来ることを考えて。民間だとほとんどの業界がAIの技術の導入により仕事が減り、失職者もほぼ確実に出ます。それに公務員よりは安定してないです。ただ教員よりも確実に多くの金は貰えます。一方で教員(公務員)なら安定してるためコロナだろうとなんだろうと失職することはまずないけど将来性がありません。企業の力だけに頼りあたかも企業の力=自分の力だと錯覚しつつもお金のために民間に行くか、これからの万が一の不況に備え安定した公務員の仕事につくべきか。教えてください。

続きを読む

147閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    教員側からの意見を書きます。 教員の労働環境を本当に知っていますか? 週に80時間勤務とか過労死レベルの労働して、教員は給特法という法律があり、残業代は一切出ないサービス残業なのです。 教員がどれだけ多忙かは、実際に働かないと教育実習とかでは理解できないでしょうが、無限と言って良いほど仕事があり、土日出勤は部活あるなら当然だし、部活なくても土日出勤も多いです。 だから、教員はプライベートな時間がほとんどなく家庭が壊れるか自分の身体が壊れるかなんて言われます。 つまり、教員に向く人は、過労死レベルまで働ける人、残業代はゼロが耐えられる人、元からストレスが多い仕事ですからストレスに強い人、家にほとんど居れなくても家族が理解してくれる人、プライベートな時間がなくてもストレスがない人、モンペの担当になっても耐えられる人 これらを全て持っている人でないと、いつか壊れます。 また、近い将来に教育の予算が増える可能性は全くないです。教員側から言うなら教員はおすすめしません。 就職するなら、教員の労働環境を知ることも大切です。教員の残業代なしのブラック労働さはたくさんネットにあるから、よく労働環境も調べてください。 AIは産業革命と言いますが、過去の産業革命も一度仕事がなくなっても一時は失業者が増えても、別の雇用が必ず出て来ました。個人的には、迷うくらい候補に入ってるなら民間の方が良いと思います。

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる