教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校用務員さんは自治体や都道府県により変わるかと思いますが契約社員、派遣社員、会計年度任用職員とどれに区分されますか?

学校用務員さんは自治体や都道府県により変わるかと思いますが契約社員、派遣社員、会計年度任用職員とどれに区分されますか?

330閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    非常勤職員ですから会計年度任用職員でしょう。 学校用務員は全国的に無くなっている職種で、公務員の定員削減の一環で常勤(正職員)の学校用務員が削減された結果です。 用務員が配置されていない学校も多いのですが、新たに募集される学校用務員は常勤(正職員)ではなく非常勤(非正規職員)が殆どです。

  • うちの地域では、ビル管理会社の方です。

  • うちのほうだと 業務委託先から派遣されている警備員なので 警備会社の契約社員だと思います 正社員ではないみたいです。 事務員も(学校事務の公務員もいますが)、指定管理者(学校協力協会、みたいな名称)の会計年度任用職員です。

    続きを読む
  • わたしの市では正採用の用務員が定年退職した後はパートを採用するようになりました。子どもたちが学校に来る日だけ勤務します。 学校休業日(年度末・年度始め休業、夏季休業、冬季休業等)には仕事がありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校用務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる