教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総資産営業利益率の求め方について質問です。

総資産営業利益率の求め方について質問です。現在試験勉強中で簡単な簿記計算を行っております。そこで疑問に思ったのですが、総資産営業利益率は当期純利益を総資産で割って求めますが、なぜ営業利益を総資産で割らないのでしょうか。他の○○率とは大抵○○の値に売上高等を割って求めているので(限界利益率、損益分岐点売上高比率等)気になりました。 ご回答のほどよろしくお願い致します。

続きを読む

128閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    総資産額は借入などの負債と、出資による純資産から成り立っています。 私が昔学んだのは、営業利益率だと利払いや配当、つまり債権者や株主など資金を出した人達の取り分がひかれていないから、です。 取り分を引いた、純利益で計算するのが、会社自身の収益性をみるのに妥当だから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる