教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

販売員を数年やってるのですが、

販売員を数年やってるのですが、最初の声掛けを無視する人ってどういう心境なのか未だによく分かりません。 大体の人は声は出さなくてもお辞儀してくれたり、こちらに目を配ることはあるのですが、 フン!と明らかな無視をされることがたま〜〜〜にあります。 突然声をかけられて声が出ないことはあると思いますしそれに関してはそうだよなと思いますが、聞こえてるのにも関わらず明らかに無視する人ってなんなんでしょうか? 販売員をやる前、普通に買い物してる身としても、最初の声掛けは接客というより社交辞令的な感じで言わなきゃいけないんだろうな〜と察して会釈くらいはしてました。 私は条件反射でお辞儀したりアッハイ、など言ってしまうので、無視するってことは逆にめちゃくちゃ意識して無視するぞ!絶対に反応しないぞ!!って気持ちで無視してるんだと思いますが、なんなんでしょう? こっちだって人間なので、無視されたらそれなりの必要最低限の接客になってしまうし、逆に対応が良い方は親身になってあげたいと思いますし、 態度が悪い人ってお互いに損してると思うのですがなんなんでしょう???? 接客が完全にいらないのならネットで買えばいいのでは?なぜ店に来る?とも思います。 こっちだって販売員なので、接客されたくなさそうな人は最初の声掛けで雰囲気を察してそのあとはそっとしておきます。大体の販売員がそうだと思いますが。 なので最初の一声くらいは反応くらいしてくれてもいいのに……別にそのあとはほっとくし……と思います。 もう反応したり会釈したりするのも嫌なんですかね?エネルギーを使いたくないとか声を一切出したくないとかですか? ほぼ愚痴になってしまいましたがほんとに謎です。

補足

書き忘れたのですが接客いらないなら大丈夫です、の一言があればそれ以上は深追いしないです。私の場合ですが。そう言ってくれればいいのに、その一言を言うのも嫌なんですかね……?

続きを読む

1,303閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    人の気持ちを考えられない人のする行動でしょうね。 相手も仕事だから話しかけにくくても話掛けてくれてるんだなと思い、私自身あまり声掛けに慣れていなくても お辞儀したり ちょっと見させてください〜 って言います。 販売員さんも人間ですから無視したら 傷つくと思ってるので当たり前です。 無視する人は普通じゃないです。 きっと何事も我が道を行き人の気持ちを考えない方なのでしょう。 それか不満の多い人ですね。自分が客だから上の立場なので八つ当たり見たいもんです。こんなことでしか気持ちを晴らせないんです、可哀想ですよね。 気にしてしまうと思いますが その程度の人間ですので あー可哀想って思ってていいですよ(^^) それよりもあなたに頼って話掛けてくれてるお客さんをその分大事にしてあげてくださいねっ!

  • 声をかけられるのが苦手な人もいますし、それを嫌う人もいたりで無反応・無愛想な反応など 人それぞれですよ。下手に反応すると 店員に捕まる(絡まれる)から敢えて反応しない人もいるんじゃないかな。

    2人が参考になると回答しました

  • 人が良さそうな所を見せると露骨につけ込んでくる人って一定数いますからね。 余計なトラブルを避けるために他人に愛想を見せないって気持ちは分かります。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は声掛けされたくないので店頭に行きませんねー 返事をしてグイグイ来られるのも嫌ですし買いたくないのに買わされたこともあるので店頭には行かなくなりました お店によっては声かけないでくださいの札があったりしますがその方がゆっくり見れて欲しいもの帰るのでその方が私はいいですね 変にグイグイ好みじゃないもの勧められたくないです

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる