教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証券会社からの転職について

証券会社からの転職について私は現在大手証券会社でリテール営業をしています。新卒入社の4年目で26歳です。結婚はしていません。転職するかどうか悩んでいます。 具体的な転職活動はまだ何もしていません。 大変長くなりますがお願い致します。 まず転職したい理由ですが 現在の仕事にやり甲斐を感じられないからです。説明が難しいですが顧客本位ではなくノルマ重視であり知識の少ない顧客と自分自身を騙しながらする営業に毎日ため息が出ます。実際はお客様に喜んで頂ける事もありますが誰かの役に立っていると感じられないこんな営業をずっと続ける事は自分には無理だなと思っています。 次に転職を悩む理由ですが 営業内容以外は凄く良い会社だと思うからです。給料、福利厚生、人間関係、現在のポジションどれも文句無いです。 下記に現在の条件を箇条書きにしますが個人的には満足しています。 前置きが長くなりましたが質問です。 自分のやっている仕事内容についてやり甲斐が無いと言う理由以外はとても満足の行く会社から転職するべきでしょうか。 また下記条件は私が買い被り過ぎているだけで転職しても意外と達成出来る条件なのでしょうか。 加えて私は学歴がありません。謙遜では無く地元の人以外は聞いた事が無いようなFラン大学出身でよく今の会社入れたなって正直思います。この点も転職においての不安要素の1つです。 長くなりましたが厳しい意見も含め、皆様の回答を宜しくお願い致します。 以下現在条件です。 ・給与:手取りで月に35万程(今後50万円くらいまではその内上がります) ・ボーナス:年1回手取りで100万円程(業績にもよりますがこちらも今後、2倍くらい貰える可能性も十分あります) ・福利厚生:土日祝は必ず休み。2ヶ月に1度は必ず休暇。夏冬で平日5日間づつ長期休暇。男性の育休等も普通に取れると思います。 ・人間関係:転勤も経験していますが上司含め凄く嫌な人には会ったことがありません。同期も良いやつらばかりなのでたぶん皆さん良い人なんだと思います。 ・ポジション:たまたまですが巡り合わせもありチャンスを頂けて現在は支店の中でも大手客を任せて頂けており期待して貰えていると思いますし、頑張りたい気持ちもあります。

続きを読む

146閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大手の人材紹介会社で働いております。 たくさんの企業や求職者を見てきました。 客観的に見て良いと思う会社は、 離職率の低さです。 どんなに給料が高い、人間関係が良好だとしても、質問者様のように1つだけ不満があり、同一の理由で退職が多かったり休職している人が多い会社は危険だと思います。 質問者様の会社が離職率の低い会社であれば、質問者様が転職する場合、少数派になるため非常にもったいない可能性があります。 ちなみに、26歳での記載されている年収は証券会社の中だと相場通りだと思いますが、未経験営業職だと良くて500万程度、 平均で400万前後かと思いますので、同業界以外だと年収は下がる可能性が高いですね。 ちなみに、 転職の際に聞かれることの1つとして、現状の不満は現職で改善できにいことなのか?改善する努力をしたか? ここで見ているのは入社してくれても、また仕事内容が理由でやめられてしまうのでは? と気にします。 証券会社だとなかなか商材を変えることはできないすかね? このあたりも一度検討はしたほうが良いと思います。 どこの会社に行っても多かれ少なかれ不満はつきものですし。 転職エージェントに登録、相談は無料です。 自分の市場価値を確かめたいだけに登録する人もいます。エージェント側からしたら何も利益はうみませんが、それでも話しは聞いてくれるので、いかに自分の会社が良いのか悪いのか教えてくれると思います。 その他は周りの他業種のご友人の話しも聞いてみて下さい。自分は思っている以上に恵まれた環境なんだと思えるかもしれません。 決して転職を止めているわけではありませんが、基本的に出戻りは難しいので慎重に自問自答して頂ければと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる