教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。 私は4月から市役所勤務になります。

こんばんは。 私は4月から市役所勤務になります。少し早く働きませんか?と誘われたので、2月から働いていますが、いるだけで何もしない超暇な職場でした。 上司曰く、2ヶ月で本採用になり部署的にも4月からいるかわからないので業務を教えられないとのことでした。 すなわち、いるだけの人間になってます。 4月で正職員になり、部署も変わると思うのであと2ヶ月と心では思ってますが、果てしなく思ってしまいます。 毎日8時半〜17時半まで暇でつらいですし、これがまだ2ヶ月もあるのか、、と考えるとゾッとしています。 とりあえず3月末まで耐えれたらいいんです。頑張ろうって心では思いますが、はあまだまだ終わらないなとなり、憂鬱です。 どういう心の持ち用で乗り越えていくべきでしょうか。

続きを読む

117閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは就職おめでとう! 先輩として体験談を記すから一助にならんことを祈る 同じような体験をしていた人を見かけて回答せずにはいれませんでした。 その期間はいわゆる「お客様扱い」期間だ。 4月から働くにあたり市役所の空気に慣れておいて欲しいとのはからいだと思われる。ご存知の通り市役所は街の何でも屋さんなんだから部署も多岐にわたり、そして「やりがい」も部署の数だけある。 いくら今がい暇でも4月からはガンガン仕事させられるだろうから今の状況に焦る必要な無い! 取り急ぎいまは「座っているだけ」が仕事と思おう。けど質問者さんは心のどこかで思うはず。「座ってるだけじゃダメだ」と、、、。もしそう思えないのであれば無能な小役人として30年間過ごせばいい。 「座ってるだけじゃダメだ」と思った時は周りを見よう。周り先輩はどう動いてる?周りの部署の人たちはどうだろう?あれ?あの人なんの電話で長時間電話してるんだろう? とにかくアンテナを広く持てば自ずと自分の糧になる。 そして令和3年4月1日 初日の動きについて先輩として体験談を ↓ 朝は余裕を持って出勤(遅刻は言語道断!問答無用でクビになる覚悟で) ↓ 市長から辞令をいただく ↓ 日本国憲法を順守することを宣聖し日の丸を仰ぐ ↓ 君の部署の課長もしくは係長級が迎えに来るからくれぐれも元気に挨拶すること 第一印象でこけるとその先ずっと「腐ったやつ」として色眼鏡で見られるよ ↓ 課長もしくは係長級が君をつれていろんな部署に挨拶まわりしてくれるから、くれぐれも元気に挨拶すること 第一印象でこけるとその先ずっと「腐ったやつ」として色眼鏡で見られるよ ↓ 自分の机に案内されて仕事の仕方を説明されるから背筋を伸ばして聞くこと そんなこんなで初日は終わる で、名刺入れについても助言を 名刺入れは名刺を配るような部署になるかならないかは4月にならないとわからないから今からでも安いのでもいいから一つ用意しておけば問題ない。 それよりわたし方をあたふたしないように十分頭に入れておくこと。←名刺入れのデザインがいくら良くてもわたし方に粗相があれば台無しだからな 協議会やら会議やらで関係者全員に配って回るから一度に10枚なくなるなんてことはザラだから普段の枚数チェックも抜かりなく^^)b ※何より重要なことだが職員組合には必ず入ること!※ めんどくさいとか組合費の無駄だとか変な情報を吹き込まれるかもしれないが、組合員が増えると都合の悪い一派のネガティブキャンペーンなので相手にしないこと 組合員が増えるとなにが都合悪いのか ただひとつ、「給料を増やさなければならない」からです。けど質問者に限らず働く側からすれば「給料が増えると困るなー」って人はいないよね? であるからこそ組合に入ってください ただ名前だけでも入ってるだけでいいです^^b活動は一部の先輩さんがやってくれるから安心してくれ 逆に組合に入りもせず協力もせず 組合が交渉してくれたからこそある夏休み制度とか給料アップとか(組合に入ってないのに)おいしいところだけをもっていく職員は 非 国 民 と言います。そいつらは人間扱いしなくていいから覚えておくように。 そしてもうひとつ助言を 聞き流すか、少しでも頭にとどめてもらえるかは投稿主さんに任す 評価者の満足度に添えていないものは「仕事」ではなく、「自己満足」です 評価者の求めるレベルに達しているものを「仕事」と言います それに職場は幼稚園ではない 「出来て当たり前」いちいち幼稚園よろしく「よしよしーヨクデキタネー^^」とほめるのではなく「仕事のレベル」に応じて給与に反映される、数字が全て ・評価者の満足度に添えていないものは「仕事」ではなく、「自己満足」 ・評価者の求めるレベルに達しているものを「仕事」と言う ・そして仕事は「出来て当たり前」 この本質に気づけない限り投稿主さんの成長はありえないし 嫌になって万一転職しても、転職先でもまた 同 じ よ う な 壁にぶつかることになる 仮に新卒だとすれば社会の仕組みも理解できておらず、まわりも期待はしてないだろうがそれをいい意味で裏切るためにも 学生気分を4月までにサヨナラしとくように!!

    ID非公開さん

  • お気持ちわかります。 暇でいいじゃんとか責任感なくていいなとか言われますが ただ8時間を何もすることなく過ごしながら、それに対する罪悪感とか、周りからどう思われてるのかなとか考えて 全然 気が楽じゃないですよね。 けど、市役所という安定した場所ですので 質問者様は、ラッキー☆と思いながら 簡単なファイリングや入力などを引き受けながら丁寧にやり、 気ままに過ごすのがいいと思いますよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる