教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

傾きの激しいIT営業(人材、SI)から保険の営業に変わることも念頭に入れておりますが、アリコジャパンとアクサ生命より引き…

傾きの激しいIT営業(人材、SI)から保険の営業に変わることも念頭に入れておりますが、アリコジャパンとアクサ生命より引き合いがあります。今移るとしたらどちらがいいでしょうか?それとも、留まったほうがいいでしょうか?

767閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今から入って年収1千万超える方は数%、反対に300万以下の方もかなりいます。でも皆さん食えなくても会社は辞めません、ノルマや人間関係に縛られなくて居心地がいいみたいです。今はショッピングセンターやネットで医療保険を買う時代ですからお客様のアレルギーは少ないですが昔みたいに日本社はダメで外資がいいという感覚ではありません、知り合いに行ったらすぐに入るという時代ではないですね。あなたが何を求めて転職しそれを家族や周りを許してくれるかという事だと思いますよ。

  • 私の友人にも、1年近く前にアクサに転職した人がいますが、はっきりいって、友達なくします。 人脈がすべてです。会うたびに、「誰か紹介してくれ」というようになり、当然ですがそいつは知り合いにも片っ端から保険の勧誘をしています。入社から8か月目に査定があり、基本給が維持できるか半分近くになるかの瀬戸際だと騒いでいます。多くの生保営業は3年目からはフルコミッション制になることが多く、基本給は無くなってしまいます。 多くの生保営業が、家族一族・友人のすべてに声をかけ、入ってもらえる人に加入してもらい、人脈がなくなったら終わりです。 職級が上がると、営業マンを集めるのも仕事の一つであり、あなたを誘っている人も、そういうことをしている人であろうと想像できます。同じ部署で、グループの人数が増えれば、職級が上の人は楽になり、末端営業マンのノルマも本当に多少楽になることもあるからです。 よっぽど肝を据えてかからないと、生保営業は自滅します。 転職は考えてもいいと思いますが、天性の才能があると思っていないのであれば、生保の営業はお勧めしません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる