教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後の転職について

今後の転職について48歳、事務パートをしている女性です。4大卒です。 中3の子どもと夫の3人家族です。 子どもが私立高校に専願で進学するため、もう少し稼ぎたいと思い、転職を考えています。今の職場は社保付きで、手取り80000円です。勤務時間はこれ以上増えず、休みやすいので働いていますが、子どもも大きくなり、学校関係で休む事も少なくなります。 私は相談援助業務がしたくて、社会福祉士の養成校に通信で通おうかと考えています。実習は免除なので、仕事と両立したいと思います。 他の資格は 普通運転免許(ペーパー) ケアマネ(合格しただけで再研修に行く必要あり) 社会福祉主事 福祉住環境コーディネーター二級 福祉用具専門相談員 消費生活専門相談員 で、社会福祉士に合格しても仕事があるか、とても心配です。福祉関係は前職が公務員で生活保護のケースワーカーをした事があるくらいです。50代から相談員になれるのでしょうか?

続きを読む

322閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    地域によると思います。 ケアマネで就職された方が確実だと思いますよ。 あとご存知とは思いますが、施設相談員の場合、病院対応が含まれることが多く、ハイエースで送迎が必要になります。 相談員とは名ばかりで、実態は雑用係ですからね。相談援助がしたいなら、高齢者分野のケアマネが手っ取り早いです。居宅介護支援事業所とか年中募集しています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる