教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私立文系の大学一年生、女子です。

私立文系の大学一年生、女子です。今の大学を辞めて美大か芸大または専門学校に入ろうか迷っています。 絵や音楽などの芸術分野、服、文房具、化粧品などに関心があり、 将来クリエイティブな職業に就きたいと考えるようになりました。 今の大学に入った理由は受験時に将来の夢が決まっておらず将来の夢を見つけるため、家から遠くて一人暮らしができる、でした。 幼少期から芸術分野に深い関心があり美大や芸大に行くことも考えましたが、当時はやりたいことが決まっておらず、専門分野に限定したくなかった。そして心理学部に落ちたので文学部に入りました。 親などが言う一般的な安定した職業(公務員、薬剤師、看護師、事務職?)には一ミリも興味がありません。あと私はADDを持っていて事務職や公務員などはミスが目立って駄目になりそうなのでやりたくありません。接客もミスが多く臨機応変が苦手なので向いてないです。その代わりに自分の発想を形にする事が得意で、とても好きです。 私が大学に入ってから興味を持った職業を並べると、 (プロダクトデザイナー、パッケージデザイナー、文房具デザイナー、webデザイナー、商品企画、イラストレーター、漫画家、芸人、芸能人、youtuber、パーソナルカラーアナリスト、図書館司書) 普通の大学でも就けるであろう職もありますが、 殆どがクリエイティブ系なのです。 コロナもありますし、特にクリエイティブな職業は就職も難しいと聞いています。また、努力したからと言って必ずなれるわけではないというのも承知です。 その場合はやりたくない仕事でも引き受けようと思っています。それでもクリエイティブな職業を目指したいです。 大学を卒業してから勉強するというのもありですが、 大学にも遅れて入ったので大学四年間+芸術系の大学四年間 とかだと卒業時には28歳になってしまいます。 どうすれば良いでしょうか。非常に迷っています…。

続きを読む

233閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    メーカーのデザイナー兼商品企画者です。 大いに目標を持たれるのは大変良いことです。 が、デザイナーや商品企画において発想が重視されることは結構稀だったりします。 顧客要求や社会情勢分析、人間工学、コストや実現可能性など、結構理屈が重要な職業です。 勿論発想が大事になる場面もありますが、私の感覚だと5%あるか無いかです。 そして、接客的要素や臨機応変な対応も大いに必要です。 まあ私も元々発想が好きで得意でこの職業目指してきたわけで、それでも満足して仕事できてますから、あなたもそうかもしれません。 年齢は気にせず、やりたいことやった方がいいとは思いますよ。

  • 二年次または三年次編入について調べてみてはいかがでしょうか。

  • そっちにいって、就職できる保証はないけどね

  • 大学はせっかく入ったので辞めるべきでは無いと思います。ダブルスクールと言う手があり、専門学校でデザイン方面を学ばれてはいかがでしょうか。大手に行きたいとかになると有名な美大の方が効率が良いのですが、そうなると倍率やレベルが高くなるので予備校ほぼ必須、ある程度基礎的能力が無いと難しい場合がほとんどです。しかも大学は学費高くて割に合わないかもしれません。 服は美大よりも服飾の専門学校の方が有名人多いです。 音楽は専門学校より独自でライブハウスでやっていった方がいいです。 YouTubeは今からでもできます なりない職業が幅広いので何から手をつけて良いのかわからない、という感じだと思いますが、目の前にあるものをまずはやってみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プロダクトデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる