解決済み
今年高卒の20歳ニートみたいなものです。高卒程度の公務員と大卒程度公務員どっちがいいですか?実は私、今年で高校3年生です。色々事情があって2年遅れて高校に入学しました。家は裕福でないので、大学にはいけません。 そこで、公務員になると決めたのですが、2年遅れて「高卒程度」公務員になると、明らかに周りで2年先に「高卒程度」公務員になった人よりも給料も低く、かといって社会人でもありませんでしたので「社会人経験で給料アップ!」といったこともありません。 公務員試験は「程度」がつくだけで、高卒でも勉強さえすれば大卒程度の公務員になれると聞きました。あるのは単に年齢制限のみだと。 それを聞いて、すごく悩んでいます。 高校を卒業してバイトとかしながら1-2年間大卒程度の公務員の勉強をし、大卒程度の公務員になるか。 高校3年のうち高卒公務員の試験を受けて高卒程度の公務員になるか。 今のところで、高卒公務員は確実に合格圏内だと思います。 大卒程度の公務員と高卒程度の公務員は生涯賃金も大卒のほうが上で、しかも、高卒公務員になるとしたら2年遅れたので、ほかの人よりもずっと後ろにいます。 そして、今年が私としては高卒公務員になれる最初で最後のチャンスだとも言えます。 さらに、より少ない年数を働いて多くの賃金をもらいます。その点でもすぐに高卒公務員になった人ですらそんなに差があるのに、2年も遅れて高卒公務員になった私は、大卒公務員とより差がつくようになるでしょう。もし、大卒公務員になると決めたら、高校卒業後はバイトをして家には迷惑かけないように勉強するつもりです。 勉強するとしたら、自分でバイトして結局学費もかからないので、バイトをするとしたら逆にお金が貯まると思うので、一般の大卒の人が大卒程度の公務員になった場合よりも多くの生涯賃金が見込めます。 勉強するとしたら、必死に。他人より時間も多いので、その分必死に。所詮「試験」なので、それに合わせて合格するように勉強すればいいだけでしょうから。 以上のことを踏まえて、以下の質問にお答えください。 ①私は高卒程度公務員になるべきでしょうか、大卒程度の公務員になるべきでしょうか。 ②高卒程度の公務員になって2年後に大卒程度の公務員を受け直すことはできるでしょうか。(22歳から大卒程度公務員は可能です。) ③②ができるとしたら、それに受かったら新卒の大卒程度公務員と同じ扱いで、その前の高卒程度の公務員になった期間は経歴として認められず、給料は大学新卒で初めて大卒程度公務員となった人と変わらないのか。 ご回答お待ちしております。回答するときは、①・②・③にわけて答えていただいたら、ありがたいです。
今年で高校3年生と言うことは、今年の4月からで、今は高校2年生です。誤解しないようにお願いいたします。
75閲覧
①まず高卒程度公務員になるのがよい。 ②その上で、大卒程度も受験する。 ③大学卒でないと格付けは恐らく下になります。 夜学又は通信で大学を出て、学歴を補正して下さい。
①まだ高3なのであればあと2年は高卒国家一般職は受けれますので高卒を受けることをオススメします。 また、地方は面接重視のため独学では面接対策するのはキツイです。面接対策の講習を受けることをオススメします。 ②できます。 ③大学を卒業していないので大卒新卒とは同給ではありません。
< 質問に関する求人 >
高卒公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る