教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

週5勤務が疲れてしまいます。

週5勤務が疲れてしまいます。私は今年新卒で入った会社を半年で辞めました。 原因は、仕事が合わないなと思った上に、週5又は週6勤務が疲れると感じたからだと思います。 今現在、転職活動中なのですが、正社員だと殆どが週5勤務です。正社員じゃなくてもいいと思ったんですが、周りや将来を気にしてしまいます。 無理しなくてもいいかなぁ。 アドバイスください。。(´・_・`)

続きを読む

13,223閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    週5勤務辛いですよね。世の中では当たり前のような扱いですが、私の周りはみんなしんどいと言っています。 将来のことは気になると思いますが人間1番大事なのは健康です。わたしは小さなストレスが重なって病気になり今はもう働けません。 勤務時間を減らして収入が減ってもなんとかなりますが、健康を損ねると収入自体を失うかもしれないので、将来のためを思うなら体を大事にされた方がいいと思います。 他の人の目は気になるものですが、いざというときに自分の人生の責任を取るのは自分1人です。社会の価値観なんて何一つ助けてくれないので、自分に合わないところまで守る必要性はありません。 他人にどう思われようと自分を守るという気持ちこそが将来の保障になると思いますよ。

    29人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 私も週5は普通に無理だなー。行ける人が不思議に思える(^^) 週5行けるくらい働きやすいところの正社員になれれば一番ですけどね。 無理すると体に悪いので、非正規雇用でもいいのでは。

  • 身体壊したら大変ですからご自分のペースで仕事されるのがいいです。 ただその代償として世間一般の人は相手にされなくなるでしょう。 結婚も遠のくと思います。 ご自分の人生です。後悔されない道を選んで下さい。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • HSPでは? 色々気疲れして 身体と精神的にキツイんですよね 私もです 私も仕事は無理で 今は専業主婦ですが 育児家事も家とは言え 休み無しです どちらも大変ですね

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる