教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は飲食店の接客係で正社員をしています。 妊娠をして、産休を取りそのまま育休になりました。

私は飲食店の接客係で正社員をしています。 妊娠をして、産休を取りそのまま育休になりました。そして、最近下の娘の保育園が決まったこともありお仕事を復帰したのですが、復帰したら人数が足りない違う店舗に異動になってしまい 異動になって1ヶ月も経たないうちに上の子が40度の熱になってしまいその後下の子も熱が出てお休みしたまま、1ヶ月が経ってしまいそうです 毎日、検温結果。娘、私の状態を説明をするお電話を会社の総務にしています。 そのお電話をするたびじゃあ明日もお電話でご報告お願いしますと言われいつ戻れるの?ってなってます 100%治ってるの?って言われたら治っては無いですが熱は無いので戻りたいと思っていたのですが 社会人のくせにって思うかもしれないですが、いつ戻れるのかを聞こうかなと思うと じゃあ治ってるの?といわれそうで言えないし。 休みが長引く度に戻るのが気まずいし、コロナが怖い時期なのはわかりますが100%治るのを待ってるといつまでお休みするのかってなるし 元々の店舗なら2.3年続けてたこともあり子供のことに理解がありましたが、新しい店舗なので戻るのも気まずくて辞めようかなとも考えて来ています 正直なんて言って辞めたらいいのかもわからないし、どこに言えばいいのかも分かりませんし 夫は復帰して1ヶ月も経たないうちに申し訳ないんですけどやっぱり子供のことに専念したいので辞めますって言えば?十分な理由じゃない?と言っていましたがどうなんでしょうか

続きを読む

46閲覧

回答(2件)

  • 辞めるのに理由なんか要りませんよ。 なにより、すでにお休みされてるなら、そもそも戦力になってないのですから(会社目線で言うなら)

  • インフルエンザで1週間くらい 2人で2週間 そりゃ1ヶ月休んだら相手側からしたら 「入院せんでいけるんか??」って 疑心暗鬼になると思います。 わたしも、保育士で3人の母親ですが熱で休みもらう事めちゃくちゃありますが1ヶ月も休んだ事はないです。 保護者でも1ヶ月はいないかな... 入院で半月休みとかはいますが... あなたが退職という選択を取るのであれば 「子どもの熱など育児で職場の皆様にご迷惑おかけする事が多く申し訳ないので退職を検討しています」で上司に話してみたらいいのでは?? 熱を出して休みをもらう事は悪いことじゃないです。 育児優先でいいと思います。 ただなんの理由にせよ職場の不信感が募ればこれからのあなたの立場も気まずくなりますよね...。 毎朝の"休みください"の連絡嫌ですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる