教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

常連の客に店員が高校生バイトの愚痴?を言うのはどう思いますか?

常連の客に店員が高校生バイトの愚痴?を言うのはどう思いますか?先日自分が自爪と同じくらいの色のマニキュアを塗ってバイトに出勤して注意されました それは100私が悪いし今は爪に何もしてないです。 先週バイトでお客さんのレジを終わったあと 「お姉さん爪やってないんだね」といきなり言われてえ?なんでですか?って聞くと「そういう話を聞いたから」と言われました 爪の事はさっきの注意をされた事しか思いつかないし店長とパートの人達くらいしか知らないので誰かがお客さんに愚痴みたいな感じで言ったのかなと思いました。 田舎のコンビニなので常連さんしかほぼ来ないので結構働いてる人は常連さんと普通に喋ったりするのをよく見てたので誰かが言ったのかなと思いました。だけどいくらお客さんと仲が良いとはいえバイトの事を影でコソコソ言ってるのかと思うと今まで頑張って働いてたやる気がなくなってきました。 元は自分が爪に色を塗ったのが悪いです。 なのでしょうがないのかなとも思います。 皆さんならどう思いますか?

続きを読む

46閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 言うのはいいけど、店で、しかも他のスタッフに聞こえるようにするのはダメですね。 モラルが欠如しています。

  • 客から聞いたのは、気分が悪かったかもしれませんが、、ここは自分が悪かったんだしと、受け止めることです。 やる気なくした、、と腐らずに、頑張ってほしいです。 (要はこんな小さいことでやめたりしてたら、どこも勤まらないから) そのバイトは、「マニキュア禁止」だったのですよね。 知ってて、派手な色じゃないからいいか、と思ってやったのか、 禁止そのものを知らなかったのかは、わかりませんが、 結果「爪と同じ色であろうとマニキュアは禁止であること」をお互いに認知した出来事。として捉えておけばいいのです。 「影でコソコソ」は違うと思います。言い換えれば、「堂々と」です。 あなたにも注意してあるからです。 もしかしたら、誰か他の常連のお客さんが、「バイトの高校生、マニキュアしてたね」とか店長かパートさんに話したのかもしれません。 (あなたに「爪してないんだね、」と言ったその人とは限らないです) その人は、「やめさせろ」「不快だ」「けばい」とか、とがめるようなことは言ってなかったとしても、 店としては「お客様が不快に感じたのかも!」「やめさせなくては!」と思ったのかもしれません。 で、もしかしたら、何も言わなくても不快に思ってる人がもっといるかもしれない!と過剰に反応して、 客にも「マニキュアしてる子がいたけど、注意してやめさせたから!」とか話したのかもしれません。(だから悪い噂流さないでね、みたいな) おしゃべりが好きな店員は、常連さんと話をしてコミュニケーションとりたくて。 でもその話題しかなかった、たまたま思い浮かんで、何の気なしに話しただけかもしれません。 田舎で常連客が多い場所なら、 そういう小さいところで、悪い噂が広まって、客が減ってしまうと、店の売り上げも下がってしまうので、小さい芽は早く摘んでしまわなければ!と思うのも、わからなくはないです。 良くも悪くも狭い田舎独特の雰囲気があるのかなと思いますが、 子供を地域みんなで育てる、みたいないい面もあると思うので、 あまり気にしすぎないで、バイトや勉強に精進して下さい。

    続きを読む
  • 他人に自社の人間の悪口を言うのは 自分の悪口を言うのと同じだと思ってる。 だから、そういうのを聞くと ああこの人は自分が自分の悪口を言ってるのが わかってないんだな、その程度の人なんだな。 と思ってしまう。 まあこれは勝手な回答者の持論なので 気にする必要など無いけどね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる