教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員として、法務局の職員になるには、どういう試験に合格が必要ですか?

公務員として、法務局の職員になるには、どういう試験に合格が必要ですか?また、日本全国に、法務局がありますが、何年に、一回異動が、ありますか?沖縄から北海道まで転勤の可能性はありますか?また、登記官と事務担当では、ルートは違いますか?

658閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    各県内の移動は頻繁にありますね 某県であれば、何カ所かの法務局で あれこの人以前、Aの法務局にいたのに今はBの法務局なんだと思ってたら 翌年にCの法務局にいたりと 能力なのか人なのかで結構異動は多いです さらに言えば、法務局事態縮小化など進んでたりしてます 質問主が司法書士や土地家屋調査士など資格持ってて実務経験があるってことじゃない限り、大変かと思います 法務局の若い方は毎回大変そうだなと見てて思うほど疲れてますし

    1人が参考になると回答しました

  • ①公務員試験に合格し、法務局に面接し受かれば、晴れて法務局職員。 ②司法書士、調査士資格を取得して、登記業務に何年か従事して経験者枠で受ける→これは試験はなく、小論文と面接のみ。 どこの県の法務局を受けるかです。 東京にするか横浜にするかなど。それぞれの県での採用となります。 だいたい2年に1回、県内での異動で、希望すれば県外・管轄外勤務もできる。 定年までに最低1回は県外があるが、無い人もいる。 優秀であればあるほど、役職が上に上がってしまうので県外濃厚となります。 登記官は45歳くらいで誰もがならなくてはならない役職です。

    続きを読む
  • 星の数ほどある公務員から「法務局」を選ぶ精神は尊敬に値する。もしよければ、理由をお聞かせ願いたい。

  • 国家一般の試験に合格して、法務局にエントリーしてください。 基本的にヒラのうちは県内のみの異動です。2~3年に一度くらいと考えておくといいでしょう。 偉くなれば、管区内での異動(関東甲信越など)、全国異動となります。 登記、事務方、人権擁護、全部ひっくるめての採用となるので、ルートは同じです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる