教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同僚の一人が大嫌いです。どうしたらいいでしょうか?スルー?

同僚の一人が大嫌いです。どうしたらいいでしょうか?スルー?同僚の一人が、 「ザ、女。」で、「ザ・一見すごく優しそう。」かつ「ザ、まじめ」で・・・日々話すのすらしんどいです。 そんなこと知ってるよ、だからなんなんだ。・・・位のどうでもいい正論ばかりを話し、彼女から得れる知識は「まじめな考え方。」と「占い」(←っていうか占いとかって心底どうでもいいし)と「ぐちぐちした、どうでもいい悩み。」とかで、何一つプラスの知識が得られません。 おまけになんか負けず嫌いなのか知らないけど、時々どうでもいいことで張り合ってきて、 (まじめな彼女は無名大学卒で、まじめでない自分が有名大学院卒だからかもしれないけど・・・。) 挙句に根性ナシ(定時を過ぎたら、帰宅してわざわざ土曜に出社して、休日出勤手当てをもらう。←意味不明。) 会社に借りてる20万を1年以上返さない。 そして、その理由は留学で使った学生ローン。←会社に全く関係ないし。その割にI-pod,ブラックベリーなどは所有。先に会社に返すべきでは。自分はそれを回収しなきゃいけない係なので、言ったら、上記言い訳。 「お金がないんですぅ。」じゃ、I-pod売れば? 自分がおしゃべりをしすぎて追いつかなかった彼女の仕事を押し付けられそうになって(もちろん断ったけど) 断ったらその2週間彼女は口を一言も聞かないし・・・ そしたら1週間後泣きながら土曜に電話がかかってきたりとか・・・(怖いし) 髪をかきあげる回数とリップクリームを塗る回数が異常に多いし、もうなんていうかキモイし・・・。 「それわかりません。」 「それできません。」 わからないと首をかしげ、(←そういうのは男にやってくれ。)の繰り返しで、本当に心底、気持ち悪い。(あぁ思い出してもキモイ) おまけに「自分のことをいい人だと信じているよう。」 あまりに気持ち悪いので極力話をしないのですが、 うっかりたまに話してしまうことがあると後数時間不快になります。(つまらないし、キモ過ぎて。) ちなみに話はすべて質問系で、話していると単に情報吸い取られているような不快な気持ちになります。 ※最後は「そうなんだぁ、ふう~ん。」 彼女の話は世界が狭すぎてつまんなすぎて一切ためにならない(彼女の話の登場人物は「彼」と「彼の友達」のみ)し。 こういううっとおしい人、やっぱり「スルー」が一番でしょうか?

補足

最近、パソコンの画面で彼女を視界から消すことによって、キモさを薄める作戦をとりました。(直視してると気持ち悪くなってくる。) ですが、ついうっかり話してしまうことがあります。(質問系で始まるので) 彼女に魅力を一切感じないので、今後仲良くなろうとも一切思わないし。(私は会社外にたくさん友達もいるのでしんどい彼女とムリに話す必要がない。) スルーだ、とにかくスルーしなくては、と仕事を余分に多くこなす毎日。

続きを読む

1,171閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この手のタイプはいつか会社で地雷を踏むのでその日が来るのを楽しみに待って下さい。いや〜マジできもい、上司に取り入って枕営業してんじゃねー?って感じですね。自分と同等と思わず「かわいそうな子」と勝手に哀れめば自然と気持ちに整理つきませんか?仕事を押しつけられるのも「1日も早く差をつけて自分だけ出世しよう!」と励みにするとか。あと話しかけられたら「へ〜」「そーなんだ」「ふ〜ん」「すごいね〜」で全部対応(子ども扱い)。 >ちなみに話はすべて質問系で、話していると単に情報吸い取られているような不快な気持ちになります。 その子のまねして「そうなんだぁ、ふう~ん。」って言っちゃったら?はい即会話終了! あと友だちにいっぱい愚痴きいてもらって、嫌なことがあったら「またネタができた」と思うとか。 20万のことは気長に待ちましょう。許せないけど。それは会社側が言うべきことだから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる