教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

平日フルタイム、土日に短時間バイトのWワークについて。

平日フルタイム、土日に短時間バイトのWワークについて。平日は製造工場の請負会社正社員フルタイム(ですが時給です...)で働いていますが、コロナの影響+働き方改革の影響で月6、7万手取りが下がり生活がきついため、せめて土日のバイトで月3万はフォローしたいとWワークを検討中です。 4〜6月は逆にコロナの影響ですごく忙しかったため、その時の手取りが高く、住民税や取得税の引かれる額も増えました...が結局今はそこから6、7万下がったものの引かれる額はそのピーク時基準の額です。 例え月3万土日バイトしても、元々手取りでもらえてた給与分の額も行かないですが、Wワークすることで引かれる税金や保険額がさらに増えてしまうのでしょうか? また、確定申告の基準が年20万とありました。単に月3万計算でも年20万超えてしまいますが、手続き等面倒ではないのでしょうか?Wワークされてる方はどのようにしてるのでしょう。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • >4〜6月は逆にコロナの影響ですごく忙しかったため、その時の手取りが高く、住民税や取得税の引かれる額も増えました 所得税はその月の給与額で増減しますが、住民税は前年の所得額で決まりますから5月までは一昨年の所得で決まった額で変わらないはずで、6月からは昨年の所得額で決まった税額です。 >例え月3万土日バイトしても、元々手取りでもらえてた給与分の額も行かないですが、Wワークすることで引かれる税金や保険額がさらに増えてしまうのでしょうか? 所得税は増えますね。 住民税は来年度増えます。 社会保険料は何に加入しているのかで変わってきます。 現勤め先の厚生年金や健康保険なら増えません。 国民年金なら増えませんが国民健康保険なら来年度増えます。 >また、確定申告の基準が年20万とありました。単に月3万計算でも年20万超えてしまいますが、手続き等面倒ではないのでしょうか? 確定申告の手続きは、給与のWワークだけなら手続きは簡単です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる