教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業代行の会社が発注社名でテレアポするということなのですが、その場合に発注社がしつこい会社とか、

営業代行の会社が発注社名でテレアポするということなのですが、その場合に発注社がしつこい会社とか、失礼なもの言いの会社とかの印象を広めてしまったり、SNSで叩かれてしまうというリスクはあるのでしょうか。また、経験されたりした事例はございますでしょうか。当方は2名で広告や映像関係の仕事を行う事務所です。

662閲覧

回答(2件)

  • そんなことはありませんよ。その逆ですね。 わたし自身は営業マンなのですが、父の個人事業も受け継いでおり、日中によくそのテレアポの電話を受け取ります。もうとにかく「営業として弱い」。ほんのすこし「不要です」「今のままで変えるつもりはありません」と断り調子で言うと、すぐに「あ、そうですか」と電話を切られます。 ま、わたしの印象だと、電話をかけてはいるが、仕事を取るつもりはない、といった様子ですね。しつこい電話は1本もない。失礼な物言いはよくあること。そんなことでいちいち書きこみなんかしてられませんよ。

    続きを読む
  • こいつ食いついた!と思ったらてきとうに切り上げて実際に仕事をする会社の人に転送したり、後日電話するんです だからマニュアル通りにしかしゃべらない

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる