教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

10月に入社したケーキ屋を辞めようか迷っています。(今10日目です)

10月に入社したケーキ屋を辞めようか迷っています。(今10日目です)ずっとやりたかったパティシエの仕事を未経験でしたが、やる気を買っていただき、採用していただきました。 人間関係が合わず、ストレスで胃の痛みと吐き気でどうしても家を出れず、今日はお休みをいただきました。 パティシエの世界では当たり前なのは承知していますが、周りの人が冷たく、指導係以外の人は教えてくれたりコミュニケーションを取ってくれません。 シェフがとても優しい方で、毎朝みんなの手を止めてみんなに「ちゃんと指導したりコミュニケーションをとれ」と怒ってくれるのですが、6日目にしてようやく少しづつ会話や指導をしてくれるようになった程度で、みんなでわいわいしている時も参加出来ず1人になってしまいます。 また、慣れるまで遅番をしないはずが3日目にして遅番をさせられ帰宅は20時半過ぎ、次の日上司に帰宅時間を聞かれて答えようとしたら先輩が遅番をさせたことを知られたくなかったのかいきなり割って入ってきて「18時半には帰ってたと思いますよ。ね?」と圧力をかけられ、「あ、はい。」と言うしかない状態でした。 友達を作りに来ている訳では無いし、これも修行と言われればそういうものだと思うしかないのでしょうが、毎日今日帰ったら死のう、でも家族に会えなくなってしまうのは嫌だな、でも1週間で辞めるなんてみっともないこと出来ない、死ぬしかないとずっと考えてしまいます。 指導係も新卒で入ったばっかりの年下の子で、まだ自分の仕事にいっぱいいっぱいなようで、必死に教えてくれるのですが、私が未経験なのもあり、1週間たっても仕事の流れが掴めず分からないところが分からない状況です。 他のお店よりは勤務時間も短く、働きやすい職場ではあると思うのですが、仕事も人間関係も個人的にはきつく、体調を崩し始めてしまい、正直限界です。やる気を買っていただいたのにそれに答えられず体調を崩してしまうのもシェフに申し訳なく、自分自身が情けないです。辞めてしまうのは甘えでしょうか?

補足

皆様ありがとうございます。 とりあえず今日も胃痛で動けず、お休みをいただいてしまいました。 もともと2年ほど前に鬱を発症したことがあり、考えすぎて体調を崩すことがよくありました。自分でも考え方が甘く、他の子は大丈夫なのに私だけ弱い人間でとても情けないと思い、呆れてまた自分を嫌いになってしまいます。 シェフがとてもいい方で私のやる気をすごく買ってくれていて、「この子には知りたいって言う気持ちがあるけど専門からあがってそのままケーキ屋にきた君たちにはそれ(知りたいっていう気持ち)がない」とみんなに指導していました。 本当のことなのかもしれませんが、この発言でみんなから余計避けられたりきつく当られたり、 それを見てまたシェフが「人間性を疑うとまでは言わないけど君たち冷たすぎるよ」と怒ってくださるのですがそれがまた裏目に出てしまったり 私はシェフの考え方が好きなのでシェフのことはとても好きなのですが、さすがに人間関係も仕事もきついとなると心が折れてしまって。 周りの人が頑張れと期待してくれてる分、期待に応えたいし自分で選んだ道なので諦めたくは無いのですが辞めてもいいのでしょうか。

続きを読む

847閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    この業界の闇だよね。 結局今の時代には合わないんだよ。 職人という仕事がね。 オーナ、シェフはやめられたら困るので優しいは 最近の風潮。 だけど、働いてる人たちは、自分が嫌な思いさせられた分を 後輩にぶつけてくるんだよ。 例えばこんな事も出来ないのとか、あなたが書いてるように 早く帰ったでしょうとかね。 指示されてないのに分からないよね。 だけどこの業界はこれが普通、というかわざと教えてくれない。 コツは、先を行く。嫌がらせをする先輩は必ずいるからね。 その人の嫌がらせの先を行けば、悔しがるから。 見返せる。 例えば、言われてからやるのではなく、やる事をすべて 事前に把握しておく。これまだ?とか、あれしとけ。 とか言わせなければいいんだよ。 言われる前にやる。終わらす。これがコツ。 職人の世界で生きるには、これしかない。 シェフの期待に応えるなら、他人を気にせず黙々と 数か月頑張る。一人でやる気を見せる。 数か月でみんなの態度は変わるから。 仕事出来る人間に対してはね。 ただし、この業界はっきり言って将来性ないです。 超ブラック業界で職人の使い捨てで成り立っていた業界です。 それがこの10年で最低時給の急騰、原材料の急騰、 さらには、労働時間の管理等で、経営者も儲からなくなってきてます。 結局食に対する正当な対価を日本人は払わないのです。 海外に行けばラーメン1500円から2000円。 パリではケーキ1個1000円を超えています。 お店のお菓子が500円程度なら、儲かりませんから。 結局残業代を払わない、休日出勤も払わないで 会社が成り立ってきた業界なのです。修行という名の 搾取でね。 辞めるなら早いうちがいいよ。

  • 元パン屋ですが、初日で辞める人けっこういましたよ。 イメージと違いかなりハードですので… ケーキ屋さんもそうではないでしょうか。 そのうえ先輩達は冷たい… スキルのないあなたが入ってきたことが、面白くなかったのでしょう。 教えるのも大変ですし… 心のキャパは人それぞれです。 甘えだと言う人がいたとしても、あなた自身が限界なら辞めたらいいんです。 人の評価を気にして体を壊す必要なんてないです。 シェフに申し訳ないという気持ちは分かりますが、こういうことはよくあることですので、気にしなくていいです。

    続きを読む
  • 大丈夫です。まだまだ人生は先が長いですよ。自分に合わないと感じる人や場所、環境なんか早く捨ててしまいましょう。あなたなら出来ます。あなたは悪くありません。やれる・出来ると思って始めた事でも、どうしても自分には合わない事もあります。それは仕方のないことです。悪いことでも何でもありません。自分を責めないで。今日も頑張って生きている自分を褒めてあげて。明日には温かいお風呂にゆっくり浸かってみて下さい。主様が少しでも幸せになれる方へ向かいますように、願っております。 いつかこんなこともあったわ!と笑ってやりましょう。

    続きを読む
  • 病む前に止めた方がいいです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる