教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地銀の行員です。当行の営業車には、全車ドライブ記録装置が装着され、

地銀の行員です。当行の営業車には、全車ドライブ記録装置が装着され、居場所・航跡・速度・アイドリング時間が把握されているとの噂が流れましたが、本当でしょうか? なお、当方の営業車には、ナビ及びバックモニターも付いていない10年、経過したオンボロリース車です。 私としては、行員に安全かつ適正に営業を行わせるための嘘の情報だと思っています。 承知されている方がいましたら御回答願います。m(_)m

続きを読む

467閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    超能力者でもないかぎりそんなの判りません。 あなたの銀行もわかりませんし、車両も判らないですし、リース会社もわからないですからです。 しかし、リース車両ならテレマティクスサービスは簡単に取り付け出来ます。 https://www.orix.co.jp/auto/hojin/telema/ https://mobility.toyota.jp/leasing/service/translog/?padid=ag569_from_service_safety_translog こんなのを装着すれば良いだけなので、整備などに出したときに装着されていることは十分あると思いますよ。 10年以内くらいの車両ならコネクタもありますし装着は簡単です。

    1人が参考になると回答しました

  • どんな古い車でも GPSの追跡装置は車体に簡単に付けられると考えた方が無難だろう 居場所・航跡・速度・アイドリング時間がパソコンに把握されるのは当然の事 これで行員の不正を防げれば安いもの ただ余程の事件を起こさない限り表に出ない 警備会社は何処までも進んでいる ちなみにトラックの後ろにデジタコ搭載車とかドラレコ搭載車とか表示されているのは車載ドライブレコーダーなどの運転手監視装置 一番進んでいるのが国際テロリストさんの自宅周辺で 車に乗り込んだ所をドロンが捕らえ、対戦車ミサイルで始末された人も多い

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >・・・・把握されているとの噂が流れましたが、本当でしょうか? まあー、それはないでしょう、そのようなことをしてたら監視とか記録を確認する行員が必要となります。 運転日誌があり運転時間、行先、走行距離のメータなどの記録が義務付けられていると思います。 >行員に安全かつ適正に営業を行わせるための嘘の情報・・・・ そうだと思います、銀行の関連会社には集金車がありGPS機能を搭載してましたから定期、不定期に関連会社の社員が現在位置などを検索してました、検索した結果でドウコウなったことはありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 噂の出処は? そして現状の営業車が「真実」では。 但し記録装置が装着される可能性として、車両入れ替えで新しくする場合に全車に取付る事となるのでは。 まず噂としても情報としては全てが正しい訳では無く、人から人へ伝わる歳に強く印象が残った部分のみ「情報」として伝わるのと何処かで情報が改変され更に伝わる可能性。 安全かつ適正に営業は記録装置が付いても同じ。 また記録装置と言うよりタクシーの配車システムと同じ様に、「誰」が「何処」にいるかを管理側が知る事で、他にも営業しなければならない場合に行ける人間を探すと言った事で効率化を行う可能性もあるのでは。 銀行の営業でそこまで必要か?と言った部分もありますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モニター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる