教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社が休業中なのですが。。。。

会社が休業中なのですが。。。。造船業界のメーカーの下請けをしています。 もともと造船業界は仕事のスパンが長く2年先までは仕事があるのですがその先は全くわからない状態です。今は仕事があっても2年後はどうなってるか。。。受注キャンセルもあるのでどうなるか先行き不透明ではあります。 しかし、もっと困っている業界も多く、飛行機関係・JR・旅行・飲食 etc..などコロナになって一気に仕事がなくなり売上が大幅に下がってる業界も多く、そこに比べればまだ現時点で仕事がある方で、ある意味感謝していました。 コロナ禍の中、それなりに仕事をさせて頂いてたのですが、社長と専務の仕事上のトラブルで取引先から受注がいただけなくなりました。仕事上のトラブルと言っても完全に社長と専務に責任があり(要は取引先から嫌われすぎなんですね)(笑)このコロナ禍の中売上が激減して雇用調整助成金を市役所に申請したところ申請がおり休業手当が出たそうでめでたく会社は休業になりました。 仕事に関して、取引先ともめただけで仕事は2年先までありもめた理由も完全に社長と専務が悪いと思います。(理由に関して書けば長いしくだらないので省略させてもらいますね)(笑)僕たち従業員からすればコロナ禍でたまたま雇用調整助成金がもらえただけである意味社長や専務からすればラッキーなのかもしれません。 しかしこのような理由で雇用調整助成金をいただいてもいいものか疑問があります。申請が降りるのが簡単になったのもあり安易に申請を出したように思います。ハローワークなので聞いてみたら申請する際に社労士に書類を見せないといけないらしく大丈夫じゃないかとのこと。。。それと仕事ですが休業中でも「仕事がある時は出てください」とのことで現時点でも仕事が何件か決まっています。休業中に仕事していいのか疑問がありましたが、ハローワークに聞いてみたところ後でも休業申請していいみたいなのでそれも大丈夫とのことなのですが。。。 しかしウチの会社がエンジニア集団で仕事がある造船所にスポットとして行くのですが、誰かしら仕事に行っておりそれで会社が休業しているのもおかしく、また出向でメイカー直属の社員もいたりして会社自体の休業もよくわからなかったりします。これで本当に休業手当を貰えるのか疑問でもあります。 もとも会社の都合で売上が下がったり、社員が何かしら働いてるのに休業しているのこともおかしくこのような状態で本当に雇用調整助成金をもらって大丈夫なのか疑問があります。雇用調整助成金について詳しい方がいれば教えていただければと思います。 みんながコロナで困っている中、仕事があることは大変うれしいことでもあり張って仕事をしないといけないと思います。会社の都合だけで助成金をもらうことに大変心苦しく、このように安易に雇用調整助成金を申請する会社に大変怒っています。社長は「1年間ぐらい遊ぶぐらいのお金は会社にはある」と言っていました。それならなおさら助成金に頼るのもおかしい気はします。このような国難のなか本当に雇用調整助成金ほもらって大丈夫なのか詳しい方がいれば教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

168閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そうしている会社は多いでしょう。 グレーだね。 でも年内で終わるし、来年以降はバタバタ倒れが増える。 制度がゆるく、最初に1回もらえらたらあと資料が簡素化される。 だから申請が簡単。 頭が痛いが、制度としてはあるので、使うしかない。 他、KPI変えるか?それで該当するならよし。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造船(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる