教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

かつてスチュワーデスと言われたCAは、 女性の憧れの職業だったと記憶しております。 それは、現在でもそうなのでしょうか?

かつてスチュワーデスと言われたCAは、 女性の憧れの職業だったと記憶しております。 それは、現在でもそうなのでしょうか?思うに、この御時世、 英語を話せるなんて人は多いですし、 実際CAがやっている業務は、 特に専門性はなく、 ファミレスのウエイトレスと変わりないのでは?

続きを読む

147閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    1960年代はジェット旅客機が就航して、国際線を飛ばす各航空会社は、豪華さを競い合いました、とくにスチワーデスは良家や資産家の高学歴な美人が選ばれて、ファストクラスに出される料理は豪華で、高級ワイン等がだされました、 つまり飛行機で旅行することができる人たちは一部の人だったのです。 さらに、ファーストクラスが主体で、あとはエコノミーでなくツーリストクラスと言ってプレミアムエコノミーに近いものです、 それでサービスと質ということで選ばれた乗務員だけがスチワーデスと呼ばれたのです、 1970年にボーイング747が日本航空に就航した時、座席数は余裕の365名2階席はすべてファーストクラス用のバーラウンジになっていました、その乗務するスチュワーデスは、20名も乗っていて優雅なじだいでした、 依頼747や777は500名近く乗せることが出来てCAの人数は12名程度です、 ファミレスの従業員と大きく違うのは、安全誘導訓練を受けているからです、したがってその充分な資質が無い人はCAになれません、 ドア一つ開けるだけで手順通り行わないと滑り台が勝手に膨張したりしますから、訓練したものだけが飛行機を扱えます、 CA客室乗務員は選ばれた人たちです。

  • 昔ほどではありませんが、今でもCAは花形職業ですよ。 日系エアラインでも10 人に1人しか採用されないのですから。 結婚、出産後も続けられる人も少なくなく、いい傾向ですね。 やっぱり綺麗な方は多いし、おっさんになった今でも憧れです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事で毎日海外に行け韓国・中国・台湾でない限り、夕方ホテルに着き翌日出発なので、その国で買い物したり食事をしたりして楽しめるでしょう。 ・・・うらやましくありません. (コロナウイルスで海外に行けなくなる最後の旅行、シドニーのホテルでエミレーツ航空のCAの嬉しそうな顔が目に焼き付いています)

    続きを読む
  • 今はそこまで憧れでもないよ。 CAが美人やいいとこのお嬢がやってるのは途上国だよ。 21世紀の今はCAのステータスは暴落してる。 先進国では別にかわいくなくてもやれてるし、BBAも多い。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スチュワーデス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる