教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職って、未経験者OKという施設って本当にOKなんですか?

介護職って、未経験者OKという施設って本当にOKなんですか?研修とか、どのくらいしっかり教えてくださるんでしょうか。 新卒ではありません…

187閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あのね、それは本当に施設によります。よく見極めてから面接を受けてください。 人手不足すぎてブラック経営のため、ともかく誰でもいいから働き手がほしくて【未経験歓迎!OK!】をうたっている施設もあるんです。そういう施設で現場で教えてくれるのは、【とりあえずそこの業務をこなすことだけ】です。 よく考えてみてください。 自分の親が入っている施設に未経験のなーーんにも分かってない人がいて、とりあえずの業務としての仕事教えてもらったような人に移乗介助中に床に転落させられて、大腿骨骨折したとか。やるせなさすぎませんか? 勉強して入ってくる職員ですら、介助ミスや環境整備不備のせいで相手に怪我をさせる、内出血させる、皮膚剥離させる、骨折させるなんてのは多々ある介護現場の事故です。施設のお年寄りは身体的にも認知症的にも重度のかたばかりですよ。 高齢のかたの病理や認知症についてわかっていないと観察点も傾聴もわからず利用者さんを危険にさらすこともあります。リスクの把握もままならず保菌者から感染することもあります。身体介助時の自分のからだの使い方もわからず、腰や手首を痛める人もいます。 ですので、せめて介護現場に入る人は【初任者研修】を受けてからがいいのです。 しっかりした施設では未経験OKのあとに【研修フォロー制度あり】【初任者研修】についての文言が書かれています。書かれていなくても、施設見学の際に質問として ●どのような研修体制があるか ●初任者研修に参加させてくれるならシフトのフォローや、学費のフォローがあるか ●施設内の勉強会の実施はどのようになっているか を聞いた方がいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 友達は未経験から入りましたよ。 今は国家資格取ってちゃんとスキルアップしています。 会社によって資格取るのをバックアップしてくれます。

    3人が参考になると回答しました

  • はい、本当にOKです。 ただ、研修や指導に関しては会社によります。 しっかり1日1人の人とマンツーマンで教えてくださるところもあれば、1日数人の所へ部分的に付いてその介助について教えてくださる所もあります。 それは入ってからしかわからないのが本音です。 言い方悪くすれば、当たり外れが多いです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる