教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトに行きたくないです。

バイトに行きたくないです。私は大学一年生で、数日前から個人営業の飲食店でバイトをさせて貰ってるのですが、店長さんが苦手です。面接の際に、私の大学の人は何人も辞めていて良い印象を持っていない、1年生は好きではないなど初対面で言われて少し嫌な気持ちになりました。その後採用のメールを頂き、悩んだのですが初のアルバイトだったのでやってみようと思いました。けれど、バイト中に何回も何回も辞めないでねと言われたり、お店に来てた常連の方に「この子の大学の子は皆辞めちゃうんですよねぇ」と言っていて居心地が悪く、辞めんなよ?みたいな圧がすごくて少し苦しいです。また、私に言われてもどうしようもない私の大学の愚痴を言われてうんざりしています。それと、暑いからマスクをお客さんがいない時は外してもいいよと言われたのですが、私は暑くなかったし、このご時世なので外さずにいたら何度も外さないのかと言われ、外さずにいたら何故か友達居ないでしょ?と言われました。その時は笑って終わったのですが、私はちょっとした冗談がすごく引っ掛かってしまう時があり、バイトが終わってからすごく落ち込みました。店長さんは和ませようとしてくれたのかよく分からないのですがどの言葉もとても気分が悪かったです。 世の中には自分よりも辛い人が沢山いて、こんなことで悩むなんて本当にメンタルが弱く、自分が情けないと思うのですがそう思うと余計辛くなり、涙が出てきてしまいます。一人暮らしを始めたばかりで少しホームシックになってるせいもあると思うのですが、バイトのことを考えると辛くてずっと涙が止まりません。友人に相談しようかと考えたりもしましたが、自分が何故泣いているのか、泣いているのは自分が辛いとアピールしたいだけじゃないかとか色々考えてしまって、自分が良く分からなくなってきました。 正直辞めたいのですが、最初はこんな気持ちになると思っていなかったので長期でやりたいと伝えてしまいました。 どうしたら良いでしょうか?

続きを読む

158閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    自分も大学1年生です。 お気持ち凄く分かります。 店長さんのことについては「そういう人」と腹をくくるしかないと思います。 同じ大学ってだけで何で言ってくるのか、友達いない訳ないだろ、とか色々思うことはあると思いますが店長さんは相手の気持ちが考えられない可哀想な人なんだ。と思ってむしろ哀れんでやりましょう。 そしてもし辞めるなら別のバイトが決まってから辞めることをオススメします。 新しい所が決まったらあんな所辞めてやるー!ってなるかもしれないですしね。 辞めたって死ぬわけじゃないですし最後まで嫌味を言われるのが嫌だったらバックれるのも1つの手だと思いますよ。 毎日が苦しいなんて人生の中の貴重な時間を損してると思います。 きっと親御さんもそんなあなたの姿見たくないと思います。 ご友人だってあなたの味方です。 泣くのは悪いことでは無いですし、相談したいなら素直に話したいことを全部話せばいいと思います。スッキリしますよ! 主さんがこれ以上辛い思いをしないように願っています!

    1人が参考になると回答しました

  • その気持ち、とてもわかります。 高1ではじめたバイトで想像以上にパートさんに強く言われることが毎週でした。 本当に辛くて仲の良い友達もいないバイトだったので、帰ると泣いてばかりいました。 約4年も経ちますが今もその店でがんばっています。ですが、4年経っても悩みは消えないです。パートさんからいじめられることはなくなりましたが、その店のオーナーの娘さんがとても厄介です。。 今「あの時辞めていれば」と強く思ってしまいます。 質問者様の求める回答には程遠いと思いますが、質問者様が現在苦しい思いをしているなら、逃げてしまってもいいと思います!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そんな大学名で人を判断する店なんて辞めていいです。 店長は貴方をみていないんですね。 ここの大学の人はこうだ!と決めつけるような人と一緒に働く必要ないです。 みんな長期で働きたいと思うものですよ。しかしそんな扱いされて無理に働く必要ないです。 バイトは2週間前に言えば辞めれるので2週間だけは耐えて欲しいです。 初のバイトでそんな辛いのに続ける必要ないです。 むしろいろんなバイト経験するのがいいですよ。 そんな所やめてもっとちゃんとしたところたくさんありますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 働いていて辛いと思う職場を無理に続ける必要性がないです。 そこで働くしかないわけじゃなく、他に選択肢があるなら尚更ですよ。 そもそも面接でそんなこと言われるような職場で働く事が間違いです。 おそらくそんな感じの店長なので皆すぐ辞めていくから、そんな嫌味言いつつも採用せざるを得なかったのだと思います。 後から店長らにこれだからあそこの学生はなんて言われようが知ったことじゃない。 あなたの本業は学生です。 学業に悪影響を及ぼし兼ねないアルバイトは即刻辞めるべきですよ。 長期で働くつもりだったけど事情が変わってすぐ辞めてしまったなんてことは社会人ではよくあること。 別に騒ぐようなことじゃありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる