教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書について。社会人歴は10年ほど、経験社数が6社ほどあります。経歴書のボリュームはどれくらいにまとめると読みやす…

職務経歴書について。社会人歴は10年ほど、経験社数が6社ほどあります。経歴書のボリュームはどれくらいにまとめると読みやすい?採用側の知りたい項目についても教えてください。うち3社は入退社の記載程度でいいかと思うのですが、残り3社ではかなり業務をいろんな方面で任されていました。あまり長々と関係ないことをかいてもいけないと思うのですが、スキル、自己PRなどを加えていると、どうしても2枚ぎっしりくらいになってしまいます。

続きを読む

469閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も結構書きましたが、その会社が私に求めている部分はきっちりとアピールしました。 こんな事もしてましたって部分も忘れません。 別にどうでもいい部分にはさらっとです。 ですので3行ですむ会社と内容まで書く会社と書き分けました。 うそは書いてませんが、ぱっと見開きで一目でわかって、面接官が突っ込みやすい部分を作ってました。 私は結構しゃべる方なので、そうしました。 全て洗いざらい書くよりも、相手に質問してもらう方が良いと思います。 作戦ですね…

  • 新卒の就職活動のときにしかこういうものは書いたことがありませんが、経歴書に言いたいことをすべて書くのがいいと思います。面接で言おうと思っているから経歴書には書かないとすると、「面接で言うヒマがなかった」「緊張して言えなかった」など自分のことをすべて伝えられないということが起こりそうです。就活の本には簡潔にまとめること、と書いてありましたが、人事部に直接聞いたときには「一応書いていたら安全」と教えてもらいました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる