教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠6ヶ月、20週の妊婦で看護師をしています。5年目ナースで初産婦です。 質問と言うよりは、辛さが限界なのでどこかに…

妊娠6ヶ月、20週の妊婦で看護師をしています。5年目ナースで初産婦です。 質問と言うよりは、辛さが限界なのでどこかに吐き出したくて来ました。 元々今の部署の仕事が辛かったのですが、妊娠してからは更に仕事に行くのが辛くなりました。アクティブすぎる認知症が多く自分の業務すらまともに行う時間が取れない、入退院と手術が多すぎてカルテ処理量が山になる等時間外労働は当たり前でした。仕事が終わるのが早い先輩は居ますが正直抜けが多いので、完璧にこなすとなると規定就労時間では足りません。 今の師長は勤務表を作るのが非常に苦手なようで、出来上がるのも月末ギリギリな上に主任2人のチェックが入らないと必ず何かしらの抜けがあります。そんな勤務表なので、入院が7人居る日に勤務者が6人しか居ない、逆に入院も無いのにやたらと勤務人数が多い等バラつきが激しすぎます。「そうは言っても師長さんも頑張って勤務表作ってくれてるんだから!」と言われそうですが一昨年までの師長が居た時は今よりも患者数は多かったのにそういうバラつきはなく、月半ばには勤務表も出来ていたので本当に今の師長はただただ勤務表作りが苦手なんだと思います。私は常日勤なので人数が固定されている夜勤や休日日勤よりも明らかにしわ寄せを食らいやすい状況です。 妊娠してからも身体が辛くても当たり前のように妊娠前と同じような患者振り分けがされます。コーディネーターによっては配慮してくれますが、人数的に限界な日は重症患者も感染部屋も全介助患者も全員付くことがあります。業務割りを作る人によっては24時間目が離せない殴る蹴るの暴力がある患者+全介助患者+入院二人(内1人は当日手術)+患者2人とか言う日もありました。死ぬかと、いや殺されるかと思いました。もちろん私が最後まで1人で残って仕事をする日もよくあります。正直妊娠前に比べて仕事効率は70%くらいに落ちているので頭数1人として数えないで欲しいくらいです。20時までの残業なんて当たり前です。 時短勤務の人やパートで勤務日数が少ない人も居るのでほぼ毎日人数がギリギリです、何故人員補充されないのかが不思議なくらいです。そして心汚い話ですが、そういった時短勤務の人やパートの人は時間通り帰れるように周囲からめちゃくちゃ配慮されているのになんで私はむしろ他の人より重症患者を持って1人で残ってまで仕事してるんだ?と思うことがあります。 妊婦だろうがなんだろうが、業務外の仕事も割り当てられます。リンクナース、委員会リーダー、マニュアル作成を任せられていますが、もちろん通常業務すら時間内に終わらないのに、それらの仕事は休日に職場に行くか家でやるしかありません。夜勤が無いため夜勤中に行うことも出来ません。リンクナースと委員会リーダー掛け持ちしてるような人、部署に私しか居ません。最初に途中で産休に入るのだから他の人に任せられないか師長に相談しましたが却下されました。 あまりにも時間外労働が多すぎて帰ってから辛すぎて泣きじゃくることもありました。というか今も泣きながら書いてます。産婦人科の先生には長時間労働が多すぎることを説明して「長時間労働を控えるように」とフワッとした内容ですが診断書を書いてもらいました。もちろん提出しましたが特に何の配慮もされず時間外の量は変わりませんでした。色々師長に相談しましたが、殴る蹴るの暴力行為がある患者の受け持ちにならなくなった以外は特に変わりありません。つわりも少なく妊娠初期も働けていたため、今まで通り働けると思われてそうです。今月は1日だけの有給申請を出しましたが、他の人は有給が付いているのに私は公休がずらされているだけで有給付きませんでした。 他の部署は妊婦が複数人居ても私ほど残ることはなくちゃんと帰れてるし病棟も回せてるみたいです。他部署の同期に話すと全員にうちの部署が異常だと言われました。 今のところ健診では何も異常はなく母子ともに健康ですが、精神的にかなり限界が来ています。1人抜けるだけで大変なのは分かりますが、このままでは2人死ぬことになりそうです。仕事を休みたくて仕方ありませんが身体的な部分で健康なため休みたい理由もなんと言って良いか分からないし、毎日忙しい故に何か言われそうなのと迷惑をかけるので休めません。産休まであと3ヶ月です、産休、育休中の給与をあてにして仕事を辞めていませんが、辞めたくて辞めたくて仕方ありません。 夫は強く休むように勧めてくれるし色々協力的で助かっています、むしろ夫が居なければとうに壊れてます。こうも毎日帰るのが遅いと精神的にもやられてきます。 本当に、毎日毎日辛くて、朝が来るのが嫌で疲れてるのに夜眠れません。 質問じゃなくてすみません。

続きを読む

5,532閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いまは仕事から離れていますが同じ看護師で妊娠中なのでとても大変なのがよくわかりました。 部長さんだったり上の人に相談とかはしにくいでしょうか。 おそらく師長にこれ以上言ってもあまり状況は変わらなさそうに思います。部署異動だったり、部長から言ってもらったりできないでしょうか。 最悪、休んじゃうのも手です!!! 有給も残ってるでしょうし、こんだけ働いてるんですからあなたがいないと困ることを周りに理解してもらった方がいいですよきっと、ちょっとくらい困らせちゃいましょ! わたしも中堅でいろいろ任され、それなりに責任感もあったので新人でちょっとしたことがあるとすぐに休む子だったりをみて、甘いなぁなんてネガティブな意見をもったことはありますが、あなたは別です。大事な赤ちゃんのためにも少しお休みしてください。 仮病でもいいから調子悪いふりして明日来れないかも雰囲気だして休んでしまえ! そして可能な範囲で仕事をラクするようにしてください。仕事の抜けは先輩であろうと本人にさせて、早く終わりそうな余裕のある人には勤務時間の範囲内で仕事を振って、自分の仕事を分散させてください。 そして早く帰るくせをつけてください。毎日残業してたら、それでも大丈夫なんだって、この人は完璧にしないと満足しない人だろうから、気にしないで帰っちゃおって周りに思われてしまいます。キャパが超えてることをもっと周りにアピールしてください。 抱え込んでいても一向に解決しないです苦しいままです!! 自身のためにも楽な働き方をしてください。体調だけが健康の証拠じゃないです。サボったりズルするのもある意味、賢い選択です。 早めに休職もできるはずです。どうか無理なさらないで。元気な子どもが生まれますように。

    なるほど:2

  • 妊婦さんなのにとってもツライ職場ですね。お察しします。 まずは、ストレスがお腹の赤ちゃんには良くないと思いました。 私も初産婦でして、少し前まで悪阻や切迫流産などで体調面もひどい状況でした。 上司に相談しても、男性で理解がなく、更にその上の上司に相談しても、その上司も子供さんいなかったりで、同じく理解がなく。理解がないからか上司の言葉などにものすごいストレスでした。 投稿者様は、私よりもカオスな職場なようなので、ストレスをより強く感じているんだなと非常によく分かりましたよ。 ストレスは良くないですよね。身体が第一だと思います。 自分、お子様のことだけ考えて良いと思いました。 幸い旦那様も非常に理解もある方のようなので、できるならば休職も一つの手段として考えても良いのかなと感じました。 その環境はツラ過ぎですもんね。 ただ産休まで3ヶ月ということもありますし、給料(ボーナスなど)も減るし、師長と喧嘩して職場に居づらくなるなら、もう少しの我慢と思い、少し手を抜いて働くのも一つかなとも思いました。 何より自分本位といいますか、周りのことは気にせず自分のしたいようにするのが一番かと思います。 身体第一で考えて良いと思いました。 ちなみにコロナ禍なので1月31日まで母健カードを産婦人科の先生に書いてもらったら休職できる制度が国にあります。 産婦人科の先生に書いてもらい、嘘でもいいので体調が悪く休職します。ということを伝えても良いのかなと思いました。 そうすれば職場側も文句言えないですし、円満にお休みをいただけそうな気がします。 こちら厚労省のHPからです。参考にしてください。 厚労省 妊婦 コロナで検索してもでてきますよ。 https://www.mhlw.go.jp/content/11910000/000628246.pdf

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる